三菱UFJFG 25D乖離率14.44%
2月26日(木)20:55
大引け
日経平均株価
18587.87(9:00)
18790.73(14:57)
18587.13(9:00)
18785.79(15:28)
前日比△200.59 +1.08%
TOPIX
1505.37(9:00)
1521.68(15:00)
1505.37(9:00)
1521.68(15:00)
前日比△14.06 +0.93%
値上がり銘柄数 1286
値下がり銘柄数 435
新高値銘柄数 205
新安値銘柄数 3
騰落レシオ25D 141.4
日経平均25D乖離率 4.98
TOPIX25D乖離率 5.33
日経平均株価は大幅反発
昨年来高値更新(2000年4月以来の高値水準)
朝方は欧米市場が高安まちまちだったことから
前日終値付近で始まりました
寄付 18587.87(9:00)△2.67
安値 18587.13(9:00)△1.93
寄り後は売り物薄で買い優勢になり
上げ幅を切り上げる展開
高値 18790.73(14:57)△205.53
大引けにかけて先物買いが断続的に入り
200円を超える上げ幅になり、高値水準で引けました
大引 18785.79(15:28)△200.59
世界同時株高の流れに乗りの流れに乗り
2/3安値17271.87円から調整もなく連日のように
インデックスは新高値を更新しています。
公的資金の買いと1月末から海外投資家の株式先物買いで
節目となる調整もなく、19000円に手が届く水準に達しました。
売り物薄の中、公的資金の買いが控えていて
買うから上がり、上がるから買う、といった
運用益を得るために海外投資家、機関投資家の
資金が市場に入り込んでバブル的な上昇に入りそうな
雰囲気の市場になってきました。
日本を代表する時価総額上位企業(1兆円企業)で
25日移動平均乖離率が10%以上の銘柄が12銘柄に達し
メガバンク上位2行がその中に入っています。
8306三菱UFJFG 25D乖離率14.44% 786.9円
7201日産自動車 25D乖離率14.13% 1263.5円
8630損保J日本興亜 25D乖離率13.95% 3799.0円
7272ヤマハ発動機 25D乖離率12.62% 2915円
5411JFEHD 25D乖離率12.34% 3037円
4689ヤフー 25D乖離率12.32% 478円
8015豊田通商 25D乖離率12.22% 3325円
4755楽天 25D乖離率11.42% 1927円
6758ソニー 25D乖離率11.26% 3346.5円
4612日本ペイント 25D乖離率11.23% 4220円
8316三井住友FG 25D乖離率10.17% 4702.0円
8604野村HD 25D乖離率10.16% 729.5円
騰落レシオ25D 141.4
日経平均25D乖離率 4.98
TOPIX25D乖離率 5.33
東1連結PER 17.61倍(2/25) 14/12/8H17.65倍
2768双日 2/26終値182円 14/1/21高値204円
5401新日鉄住金 2/26終値320.5円 14/6/23高値333円
8411みずほFG 2/26終値220.1円 14/1/23高値240円
まだ上げシロは残っていますがかなりの水準まで買われてきました。
このまま短期調整の無いまま上がり続けると3/20(金)を待たずに
危険水域に達してしまうかもしれません。
公的資金+海外短期筋の株式先物買いは異次元相場なのですが
このような高値水準を公的資金が買い上げてよいのかと考え込んでしまいます。
一昔前は、箱物投資で40兆円の焦げ付き?(記憶が定かではありませんが)
直近の日経平均株価高値水準で大幅な買い越し
相場の行き過ぎは是正されるのが世の常で上がりっぱなしはないのです。
本日現在は危険水域には達していませんが、8合目を超え
山頂を目指しているのが現在の相場です。
買いポジション整理予定日3/20(金)まで立会日数 16日
コメント
あさひ(3333) 三井造船(7003)
先生、昨日はジェコス(9991)の件でアドバイス頂き、
どうもありがとうざいました。
本日、反発したところを買値で売ることができました。
今後は週足での位置をよく確認してから売買に臨むようにします。
他にあと2銘柄保有しているのですが、
どのあたりを利確ラインにしたら良いでしょうか?
あさひ(3333)・・・・1120円買い(12月29日)
三井造船(7003)・・・186円買い(1月26日)
お忙しいところ大変恐縮ですが、コメント頂けると幸いです。
| 2015-02-25 20:49 | 平山 |
コメントありがとうございます。
3333あさひの件
12/22に減額修正を出し、1/6安値1060円で底をつけ
25日移動平均線プラス乖離に株価配置しています。
慌てて売る必要はないと思います。
その理由は、週足、月足で株価位置をご覧になれば
一目瞭然です。
2月決算で配当権利も取ったことですから
年内の大きい波動を待っても良いかと思います。
7003三井造船の件
200日移動平均の手前で底値買いですので
動きが止まりましたが、買値が底値ですので
リスクを取ってもう少し持続でいかがでしょうか。
2/10 追撃買いサイン
2/23 追撃買いサイン②
220円前後で戻り売りが控えていますが
それを超えれば240円前後はありそうです。
こちらは225採用銘柄ですのでインデックスが下がると
影響がありますが。
3/20(金)まで立会日数 16日
対処の仕方について
何時もご指導いただき有難うございます。
下記3銘柄について対応の仕方をご教示頂きたくお願いいたします。
①7972イトーキ
2月17日の終値のラインと
12月4日の窓開け翌日のチャートの形を見て
ここまでかと思い18日寄り売りで対応しました。
(結果的には上昇しているのですが)
②8905イオンモール
ブログにもありましたが
「三空=転換」と知りつつ上昇を期待した結果
「三羽カラス」となりました。
遅ればせながら26日決済しようと思っています。
訂正
何時もご指導いただき有難うございます。
先にお尋ねした②イオンモールについて本日のチャートは「陽線」でした。
「三羽カラス」と見ましたが間違っていました。
| 2015-02-25 21:46 | かもねぎ |
③3807フィスコ
23日の上放れ「トンボ」で位置が
430円ラインなので売ろうかと思ったのですが
引けの板を見たとき「買い」がかなり厚いので上がるのでは・・・と思い翌日へ。
(翌日の寄り前の瞬間の状況は全く違っていました)
24日また「トンボ」 25日は「大陰線」。
「迷ったら売れ」の声が聞こえていたのですが
優柔不断の結果となりました。
上記のような場合(イ)いったん翌日「寄り成り」で手じまい
(ロ)翌日の状況を見て判断(ハ)「つなぎ」で対応
(イ)もしくは(ハ)だったのではと思っているのですが
失敗の連続で悩んでします。
よろしくお願いいたします。
| 2015-02-25 21:19 | かもねぎ |
コメントありがとうございます。
7972イトーキ
2/24高値728円形成後いったん調整していますが
この相場は生きています。
今後の相場環境にも左右されますが
もう一波動ありそうです。
介入している投資家次第ですが。
8905イオンモール
短期的にこの水準でもみ合った後
もう一波動ありそうです。
海外投資家次第です。
いつも海外投資家の影響をもろに受ける
8015豊田通商 25D乖離率12.22% 3325円と一緒に
いつも見ていますが、今回の相場は生きているように思えます。
3807フィスコ
ブログでは書けませんが、相場は生きています。
このままでは終わらないと思います。
チャートの形は作るものと有名な大物投資家に教わったことがあります。
そのこともお忘れなく。
腹8分目ではなく、腹6分目の方が健康に良いという説もありますので
損をしないことが最も重要です。
いつもブログで勉強させていただいております。
ありがとうございます。
2銘柄について工藤様のお見立てをお伺いできればと思います。
6501日立 810円
底値反発後買いいれましたが
やはり窓を埋めるのは難しいのでしょうか。
9513電源開発
公募増資とのことで急落しましたが、これからの買いは
いかがなものでしょうか。
お時間のあるときにでもご意見お伺いできましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-02-26 13:48 | alicedog |
コメントありがとうございます。
6501日立
外国人投資家比46.5%
ここからはメインプレーヤー海外投資家次第です。
三尊天井崩れの直後の買いはなかなか儲からないものです。
9513電源開発
Wトップ形成後の下落で「手出し無用」のパターンです。
2/24 追撃売りサイン
仮に戻ったとしても、10%上昇は至難の業です。
ここでリスクを大きくしては危険です。
じげん750で掴んで参っております。
出来高も細り、まったく上がる様子もなく、
日経過熱感も高まっており、
日経が短期調整の局面になれば
つれ安であっさり底抜けするのではと思い、
損切りのタイミングかなと考えますが、
工藤様のご意見をお願いいたします
| 2015-02-26 14:24 | aki |
コメントありがとうございます。
品薄株ですのでブログで大々的に取り上げることはできませんが
おかしな動きがありますので、もう少し持続でよいと思います。
3/20(金)まで立会日数 16日
このくらいは様子を見ても良いと思います。
日本マイクロニクス
ブログの更新いつもありがとうございます。
日本マイクロニクスが本日急騰しました。
午前中に一度利確しましたが、
午後から下げましたので再度3347円で購入致しました。
終値が3350円ですが、明日から下げそうな気がします。
工藤様のお見たてはいかがでしょうか?
やはり板を見ていると、つい欲が出てうかつに売買してしまいます。
よろしくお願いします。
| 2015-02-26 16:24 | ヨッシー |
コメントありがとうございます。
直近の相場環境ではコア銘柄とインデックスが中心で
なかなか大きな相場にはなりません。
12月の時の大きな上昇にはなりませんでした。
私自身、ある理由から新興銘柄の深追いはしないように決めました。
3/20(金)まで立会日数 16日ですので利食い千人力で臨みます。
慌てて売る必要はありませんが。
上値を追いかけるのは危険です。
単発的に終わってしまうことを考慮して下さい。
相場には「天の時」(地合い)があります。
残念ながら今の相場は
公的資金+海外短期筋の株式先物買いは異次元相場です。
億ロット以上の個人投資家がかなり病んでいます。
3/20(金)までに中小型株、新興銘柄が賑わえばよいのですが。
くれぐれも無理をなさらないようにご注意ください。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
18587.87(9:00)
18790.73(14:57)
18587.13(9:00)
18785.79(15:28)
前日比△200.59 +1.08%
TOPIX
1505.37(9:00)
1521.68(15:00)
1505.37(9:00)
1521.68(15:00)
前日比△14.06 +0.93%
値上がり銘柄数 1286
値下がり銘柄数 435
新高値銘柄数 205
新安値銘柄数 3
騰落レシオ25D 141.4
日経平均25D乖離率 4.98
TOPIX25D乖離率 5.33
日経平均株価は大幅反発
昨年来高値更新(2000年4月以来の高値水準)
朝方は欧米市場が高安まちまちだったことから
前日終値付近で始まりました
寄付 18587.87(9:00)△2.67
安値 18587.13(9:00)△1.93
寄り後は売り物薄で買い優勢になり
上げ幅を切り上げる展開
高値 18790.73(14:57)△205.53
大引けにかけて先物買いが断続的に入り
200円を超える上げ幅になり、高値水準で引けました
大引 18785.79(15:28)△200.59
世界同時株高の流れに乗りの流れに乗り
2/3安値17271.87円から調整もなく連日のように
インデックスは新高値を更新しています。
公的資金の買いと1月末から海外投資家の株式先物買いで
節目となる調整もなく、19000円に手が届く水準に達しました。
売り物薄の中、公的資金の買いが控えていて
買うから上がり、上がるから買う、といった
運用益を得るために海外投資家、機関投資家の
資金が市場に入り込んでバブル的な上昇に入りそうな
雰囲気の市場になってきました。
日本を代表する時価総額上位企業(1兆円企業)で
25日移動平均乖離率が10%以上の銘柄が12銘柄に達し
メガバンク上位2行がその中に入っています。
8306三菱UFJFG 25D乖離率14.44% 786.9円
7201日産自動車 25D乖離率14.13% 1263.5円
8630損保J日本興亜 25D乖離率13.95% 3799.0円
7272ヤマハ発動機 25D乖離率12.62% 2915円
5411JFEHD 25D乖離率12.34% 3037円
4689ヤフー 25D乖離率12.32% 478円
8015豊田通商 25D乖離率12.22% 3325円
4755楽天 25D乖離率11.42% 1927円
6758ソニー 25D乖離率11.26% 3346.5円
4612日本ペイント 25D乖離率11.23% 4220円
8316三井住友FG 25D乖離率10.17% 4702.0円
8604野村HD 25D乖離率10.16% 729.5円
騰落レシオ25D 141.4
日経平均25D乖離率 4.98
TOPIX25D乖離率 5.33
東1連結PER 17.61倍(2/25) 14/12/8H17.65倍
2768双日 2/26終値182円 14/1/21高値204円
5401新日鉄住金 2/26終値320.5円 14/6/23高値333円
8411みずほFG 2/26終値220.1円 14/1/23高値240円
まだ上げシロは残っていますがかなりの水準まで買われてきました。
このまま短期調整の無いまま上がり続けると3/20(金)を待たずに
危険水域に達してしまうかもしれません。
公的資金+海外短期筋の株式先物買いは異次元相場なのですが
このような高値水準を公的資金が買い上げてよいのかと考え込んでしまいます。
一昔前は、箱物投資で40兆円の焦げ付き?(記憶が定かではありませんが)
直近の日経平均株価高値水準で大幅な買い越し
相場の行き過ぎは是正されるのが世の常で上がりっぱなしはないのです。
本日現在は危険水域には達していませんが、8合目を超え
山頂を目指しているのが現在の相場です。
買いポジション整理予定日3/20(金)まで立会日数 16日
コメント
あさひ(3333) 三井造船(7003)
先生、昨日はジェコス(9991)の件でアドバイス頂き、
どうもありがとうざいました。
本日、反発したところを買値で売ることができました。
今後は週足での位置をよく確認してから売買に臨むようにします。
他にあと2銘柄保有しているのですが、
どのあたりを利確ラインにしたら良いでしょうか?
あさひ(3333)・・・・1120円買い(12月29日)
三井造船(7003)・・・186円買い(1月26日)
お忙しいところ大変恐縮ですが、コメント頂けると幸いです。
| 2015-02-25 20:49 | 平山 |
コメントありがとうございます。
3333あさひの件
12/22に減額修正を出し、1/6安値1060円で底をつけ
25日移動平均線プラス乖離に株価配置しています。
慌てて売る必要はないと思います。
その理由は、週足、月足で株価位置をご覧になれば
一目瞭然です。
2月決算で配当権利も取ったことですから
年内の大きい波動を待っても良いかと思います。
7003三井造船の件
200日移動平均の手前で底値買いですので
動きが止まりましたが、買値が底値ですので
リスクを取ってもう少し持続でいかがでしょうか。
2/10 追撃買いサイン
2/23 追撃買いサイン②
220円前後で戻り売りが控えていますが
それを超えれば240円前後はありそうです。
こちらは225採用銘柄ですのでインデックスが下がると
影響がありますが。
3/20(金)まで立会日数 16日
対処の仕方について
何時もご指導いただき有難うございます。
下記3銘柄について対応の仕方をご教示頂きたくお願いいたします。
①7972イトーキ
2月17日の終値のラインと
12月4日の窓開け翌日のチャートの形を見て
ここまでかと思い18日寄り売りで対応しました。
(結果的には上昇しているのですが)
②8905イオンモール
ブログにもありましたが
「三空=転換」と知りつつ上昇を期待した結果
「三羽カラス」となりました。
遅ればせながら26日決済しようと思っています。
訂正
何時もご指導いただき有難うございます。
先にお尋ねした②イオンモールについて本日のチャートは「陽線」でした。
「三羽カラス」と見ましたが間違っていました。
| 2015-02-25 21:46 | かもねぎ |
③3807フィスコ
23日の上放れ「トンボ」で位置が
430円ラインなので売ろうかと思ったのですが
引けの板を見たとき「買い」がかなり厚いので上がるのでは・・・と思い翌日へ。
(翌日の寄り前の瞬間の状況は全く違っていました)
24日また「トンボ」 25日は「大陰線」。
「迷ったら売れ」の声が聞こえていたのですが
優柔不断の結果となりました。
上記のような場合(イ)いったん翌日「寄り成り」で手じまい
(ロ)翌日の状況を見て判断(ハ)「つなぎ」で対応
(イ)もしくは(ハ)だったのではと思っているのですが
失敗の連続で悩んでします。
よろしくお願いいたします。
| 2015-02-25 21:19 | かもねぎ |
コメントありがとうございます。
7972イトーキ
2/24高値728円形成後いったん調整していますが
この相場は生きています。
今後の相場環境にも左右されますが
もう一波動ありそうです。
介入している投資家次第ですが。
8905イオンモール
短期的にこの水準でもみ合った後
もう一波動ありそうです。
海外投資家次第です。
いつも海外投資家の影響をもろに受ける
8015豊田通商 25D乖離率12.22% 3325円と一緒に
いつも見ていますが、今回の相場は生きているように思えます。
3807フィスコ
ブログでは書けませんが、相場は生きています。
このままでは終わらないと思います。
チャートの形は作るものと有名な大物投資家に教わったことがあります。
そのこともお忘れなく。
腹8分目ではなく、腹6分目の方が健康に良いという説もありますので
損をしないことが最も重要です。
いつもブログで勉強させていただいております。
ありがとうございます。
2銘柄について工藤様のお見立てをお伺いできればと思います。
6501日立 810円
底値反発後買いいれましたが
やはり窓を埋めるのは難しいのでしょうか。
9513電源開発
公募増資とのことで急落しましたが、これからの買いは
いかがなものでしょうか。
お時間のあるときにでもご意見お伺いできましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-02-26 13:48 | alicedog |
コメントありがとうございます。
6501日立
外国人投資家比46.5%
ここからはメインプレーヤー海外投資家次第です。
三尊天井崩れの直後の買いはなかなか儲からないものです。
9513電源開発
Wトップ形成後の下落で「手出し無用」のパターンです。
2/24 追撃売りサイン
仮に戻ったとしても、10%上昇は至難の業です。
ここでリスクを大きくしては危険です。
じげん750で掴んで参っております。
出来高も細り、まったく上がる様子もなく、
日経過熱感も高まっており、
日経が短期調整の局面になれば
つれ安であっさり底抜けするのではと思い、
損切りのタイミングかなと考えますが、
工藤様のご意見をお願いいたします
| 2015-02-26 14:24 | aki |
コメントありがとうございます。
品薄株ですのでブログで大々的に取り上げることはできませんが
おかしな動きがありますので、もう少し持続でよいと思います。
3/20(金)まで立会日数 16日
このくらいは様子を見ても良いと思います。
日本マイクロニクス
ブログの更新いつもありがとうございます。
日本マイクロニクスが本日急騰しました。
午前中に一度利確しましたが、
午後から下げましたので再度3347円で購入致しました。
終値が3350円ですが、明日から下げそうな気がします。
工藤様のお見たてはいかがでしょうか?
やはり板を見ていると、つい欲が出てうかつに売買してしまいます。
よろしくお願いします。
| 2015-02-26 16:24 | ヨッシー |
コメントありがとうございます。
直近の相場環境ではコア銘柄とインデックスが中心で
なかなか大きな相場にはなりません。
12月の時の大きな上昇にはなりませんでした。
私自身、ある理由から新興銘柄の深追いはしないように決めました。
3/20(金)まで立会日数 16日ですので利食い千人力で臨みます。
慌てて売る必要はありませんが。
上値を追いかけるのは危険です。
単発的に終わってしまうことを考慮して下さい。
相場には「天の時」(地合い)があります。
残念ながら今の相場は
公的資金+海外短期筋の株式先物買いは異次元相場です。
億ロット以上の個人投資家がかなり病んでいます。
3/20(金)までに中小型株、新興銘柄が賑わえばよいのですが。
くれぐれも無理をなさらないようにご注意ください。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
スポンサーサイト
コメント
買いごろについて
東ソー
工藤 様
いつも大変お世話になります。
4042東ソーの売り時についてお伺いします。
売り目標を660円程度と考えていますがいかがでしょうか。
工藤様のご見解をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
いつも大変お世話になります。
4042東ソーの売り時についてお伺いします。
売り目標を660円程度と考えていますがいかがでしょうか。
工藤様のご見解をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
危険水域
昨日危険水域という言葉が気になりました。日経20000円を目指して上昇している気がするのですが、もう危ないのでしょうか。1570と1357を2対1の割合で持っています。
こんににちは
2158(UBIC)1031円,6634(ネクス)1187円、3663(アートスパーク)830円など他にもいくつか新興銘柄を保有しているのですが、値動きがあまりぱっとしなく
また工藤様の「ある理由から新興銘柄の深追いはしないように決めました」との言葉が気になりました
これはどのような意味なのでしょうか
よろしくお願いいたします
2158(UBIC)1031円,6634(ネクス)1187円、3663(アートスパーク)830円など他にもいくつか新興銘柄を保有しているのですが、値動きがあまりぱっとしなく
また工藤様の「ある理由から新興銘柄の深追いはしないように決めました」との言葉が気になりました
これはどのような意味なのでしょうか
よろしくお願いいたします
こんにちは
いつも素晴らしい内容を更新してくださり、ありがとうございます。ここを読むのが私の楽しみになっています。
質問があります。私の持ち株はほとんど日経暴騰から取り残されて含み損だったりぱっとしません。銘柄は東証2部の中小型株や新興株です。この状態であっても多少の損を覚悟の上で日経の下落に巻き込まれないために3月20日に一旦撤退したほうがいいでしょうか? 特に底値で買っているわけではないのでモルフォなど新興値嵩株が心配です。
多くの人がこのことで悩んでいると思いますが、一旦損切っても安く買える調整を待つほうがいいでしょうか? 工藤先生のお考えを伺えたらありがたいです。どうかよろしくお願い申し上げます。
質問があります。私の持ち株はほとんど日経暴騰から取り残されて含み損だったりぱっとしません。銘柄は東証2部の中小型株や新興株です。この状態であっても多少の損を覚悟の上で日経の下落に巻き込まれないために3月20日に一旦撤退したほうがいいでしょうか? 特に底値で買っているわけではないのでモルフォなど新興値嵩株が心配です。
多くの人がこのことで悩んでいると思いますが、一旦損切っても安く買える調整を待つほうがいいでしょうか? 工藤先生のお考えを伺えたらありがたいです。どうかよろしくお願い申し上げます。
ASB機械
工藤さま
いつもありがとうございます。
2月20日に相談させていただいた件ですが
ASB機械<6284> 2015/01/05 2988円 × 100株 取得
現値 2440円 前日比較 +147円
について、お尋ねします。
これは日柄調整が進んだと判断してもいいでしょうか。来週さらに延びていくようならナンピンしてもいいと思われますか、まだまだですか。
たびたび申し訳ございません。
去年、まだ売買に参加していない時に、この銘柄の伸びていくのを時々見ていました。
買えれば良かったのにと、早めに決断できなかったのを後悔していました。
そして頂上から下がりだしたとき、あっ、やっと下がったと喜んで買ってしまった私です。
一番悪い時期だったと気づいた時には遅かったです。
勉強しないとだめですね。
工藤さまのブログでこれからも勉強させてください。
宜しくお願い致します。
お返事は急ぎません。
お嬢様は、いろいろと株について教えて戴けてお幸せですね。
私はもう親はいませんし、株について教えてもらったことはありません。
ただ、子供の頃、大人たちがいつも株について話をしていたことだけはよく覚えています。
どうぞお体を大切になさってください。
いつもありがとうございます。
2月20日に相談させていただいた件ですが
ASB機械<6284> 2015/01/05 2988円 × 100株 取得
現値 2440円 前日比較 +147円
について、お尋ねします。
これは日柄調整が進んだと判断してもいいでしょうか。来週さらに延びていくようならナンピンしてもいいと思われますか、まだまだですか。
たびたび申し訳ございません。
去年、まだ売買に参加していない時に、この銘柄の伸びていくのを時々見ていました。
買えれば良かったのにと、早めに決断できなかったのを後悔していました。
そして頂上から下がりだしたとき、あっ、やっと下がったと喜んで買ってしまった私です。
一番悪い時期だったと気づいた時には遅かったです。
勉強しないとだめですね。
工藤さまのブログでこれからも勉強させてください。
宜しくお願い致します。
お返事は急ぎません。
お嬢様は、いろいろと株について教えて戴けてお幸せですね。
私はもう親はいませんし、株について教えてもらったことはありません。
ただ、子供の頃、大人たちがいつも株について話をしていたことだけはよく覚えています。
どうぞお体を大切になさってください。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/660-11cd3169
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今回は以下の2つの銘柄にあたって、適正な値段をご教授願います。
1721コムシスホールディングス
6330東洋エンジニアについてです
そろそろ買いごろかと思われるのですが、日経平均が過熱気味で買ってから下落に巻き込まれるのではないのかと心配です。