株価の節目
11月19日14:45
本日も大幅上昇
以前からお伝えしていますが、
外国人投資家のシステムポジションは
円高=日経平均、TOPIX 売り
円安=日経平均、TOPIX買い
メインプレーヤーの外国人投資家
現物の70%
先物の80%
外国人投資家の5~6社がアルゴリズム取引
(外国人投資家のシェアの約40%がハイフリ
円安=日経平均、TOPIX,中心的値嵩株買い)
NYが高かろうと安かろうと、円安になれば自動的に
買ってくるシステム運用になっています。
ここからは、理不尽なまでに異常に売られた低位株
100円~200円
剰余金1億円以上
配当利回り3%以上
の1部上場企業数は、
先週末時点で70社あります。
すべてが良いというのではなく、
玉石混交です。
5453東洋鋼板
5302日本カーボン
4042東ソー
初め10社ほどお宝銘柄が混交
しています。
相場の節目は、
①9月19日H 9288,53円
②5月2日~5月7日の窓を開けての下落局面の
9300円~9400円位
今回の上昇波動で加熱サインが出ましたらお教えしますので
高値で引っ掛かった塩漬け株は、必ず手じまうことです。
年に1度~2度程度の商いばかりではなく
タイムリーにヒットを狙う方法も書いて行こうと思います。
少しでも参考になった方は、お手数ですが、3か所に応援クリックお願いします。
次回は(火)20時ごろ更新予定です。
本日も大幅上昇
以前からお伝えしていますが、
外国人投資家のシステムポジションは
円高=日経平均、TOPIX 売り
円安=日経平均、TOPIX買い
メインプレーヤーの外国人投資家
現物の70%
先物の80%
外国人投資家の5~6社がアルゴリズム取引
(外国人投資家のシェアの約40%がハイフリ
円安=日経平均、TOPIX,中心的値嵩株買い)
NYが高かろうと安かろうと、円安になれば自動的に
買ってくるシステム運用になっています。
ここからは、理不尽なまでに異常に売られた低位株
100円~200円
剰余金1億円以上
配当利回り3%以上
の1部上場企業数は、
先週末時点で70社あります。
すべてが良いというのではなく、
玉石混交です。
5453東洋鋼板
5302日本カーボン
4042東ソー
初め10社ほどお宝銘柄が混交
しています。
相場の節目は、
①9月19日H 9288,53円
②5月2日~5月7日の窓を開けての下落局面の
9300円~9400円位
今回の上昇波動で加熱サインが出ましたらお教えしますので
高値で引っ掛かった塩漬け株は、必ず手じまうことです。
年に1度~2度程度の商いばかりではなく
タイムリーにヒットを狙う方法も書いて行こうと思います。
少しでも参考になった方は、お手数ですが、3か所に応援クリックお願いします。
次回は(火)20時ごろ更新予定です。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/67-96bf272b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)