日経平均株価ここからの上値は限定的
5月11日(月)15:50
大引け
日経平均株価
19637.58(9:00)
19679.63(9:15)
19586.81(10:47)
19620.91(15:00)
前日比△241.72 +1.25%
TOPIX
1608.67(9:00)
1612.43(9:13)
1597.26(14:56)
1598.33(15:00)
前日比△10.57 +0.67%
日経平均株価は続伸、大幅反発
先週末の米国株大幅高(欧米株高)
中国の利下げが追い風となり
買い先行で始まりました
寄付 19637.58(9:00)△258.39
高値 19679.63(9:15)△300.44
寄り後300円を超える上げ幅になりましたが
買い一巡後は利益確定売りに押され
さらに上値を買いに行く動きは見られず
安値 19586.81(10:47)△207.62
19600円を挟んだ値動きに終始しました
大引 19620.91(15:00)△241.72 +1.25%
日経平均株価は続伸、大幅反発して引けました
日経平均株価は、年初から堅調に上昇トレンドを描くように
推移していましたが、4/30に25日値移動平均線を大きく割り込み
本日で5営業日連続でマイナス乖離になっています。
短期的な下値は5/7安値19257.85円になりそうですが
上値も限定的で、今のところは一気に2万円台乗せにはなりそうもありません。
先週末にも書きましたが
目先の日経平均株価想定レンジは、
19200円~19700円
このあたりでもみ合うことを前提に投資を行った方が無難のようです。
5月~6月は不確定要因があるため、それなりの現金ポジションを確保して投資に臨みます。
コメント
いつもブログを楽しみに拝見しております。
フジプレアム 4237 が底打ちでトレンド転換のように見えますが、
まだ買いどころではないでしょうか?
| 2015-05-08 17:31 | 矜持 |
コメントありがとうございます。
誰かが下値を買っている形跡がありますが
3/23高値410円 4/16高値412円は200日移動平均線で頭打ちになり
今のところ上値は限定的です。
今買っている投資家次第で大きく上昇する可能性はありますが
市場性が低いため、新規買いは375円水準に抑えたいところです。
3407旭化成 6504富士電機の買い
いつも拝見させて頂いております。
ただ今、ノーポジのため買い場探ししております。
3407旭化成ですが、長期で安定上昇してきておりましたが、
3/17より調整に入っております。5/12の決算を機に跳ぶように思えます。
6504富士電機ですが、4/27の決算で16年3月予想がコンセンサスに届かず、
叩き売られました。業績は全く申し分なく、今後16年度期毎決算はよいものを
出してくると思われます。
ともに今が買い時のように思われますが、工藤先生のお見立てを是非よろしくお願いいたします。
| 2015-05-08 17:50 | ゆき |
コメントありがとうございます。
3407旭化成の件
決算発表は事前期待値が大きいほど反応が鈍くなります。
ふたを開けてみないとわかりませんが、予想通りの大幅増益でしたら
上値を試す場面がありそうですが、1200円以上の買い玉がかなりしこっています。
6504富士電機の件
昔からあまり癖の良い銘柄ではないので、私は高値付近では買わない銘柄の一つです。
時価から617円近辺は今後の往来相場になることが予想できます。
労多いわりに利は少ない感じがします。
8056 日本ユニシス
この前は三井物産のアドバイスありがとうございました。
先生の言われた通りに展開する相場にびっくりしております。
8056日本ユニシスでデビューしようかと思いますがいかがなものでしょうか?
| 2015-05-09 08:56 | 株式投資0年生 |
コメントありがとうございます。
直近の日足チャートをご覧ください。
1100円~1200円強の値動きになっています。
1200円水準が目先頭打ちになっていますので
現時点では、上値は限定的です。
4/2安値1041円水準でしたら勝算ありですが
時価買いは懐疑的になります。
3662 エイチーム
いつも、ブログ更新ありがとうございます。
何度も読み返してますが、大変勉強になります。
3662エイチームですが、金曜日寄り付き2481で買いました。
当社のユニゾンリーグというアプリが売上好調とのことで
6月決算が期待出来ると思い、
少し早いタイミングではあると思いましたが、
分割後の下げで日足底値と判断しました。
週足では2200円水準まで考えてますが、
そのときまでは買い増しはせずにいこうと考えてます。
売り目標としては分割前6000水準である3000付近と考えてますが、
工藤先生のお見立てはいかがでしょうか?
宜しくお願いします
| 2015-05-09 17:20 | トラッキー |
コメントありがとうございます。
2481円買いでしたら悪材料が出ない限り勝算ありと想定します。
夏までに(お盆休み前後)十分利食えそうです。
売り目標①2700円前後(1か月~2か月)
売り目標②3000円水準(夏まで お盆休み前後)
少しほっぽっておくくらいでよいと思います。
夢真ホールディングス (2362) 、ケネディクス (4321)、岡部 (5959)
ブログの更新ありがとうございます。
大変勉強になります。
夢真ホールディングス (2362) 、ケネディクス (4321)、岡部 (5959)
この3銘柄の買いを検討しております。
工藤様のお考えをお聞かせ願えればと思います。
宜しくお願い致します。
| 2015-05-10 14:36 | フライパン |
コメントありがとうございます。
2362夢真ホールディングス
5/7安値783円が目先底値と想定
売り目標①900円台乗せ(2か月以内)
売り目標②1000円大台乗せ(中長期)
4321ケネディクス
目先下値メド465円前後
戻りメド①510円~520円(2か月以内)
戻りメド②550円前後(中長期)
5959岡部
目先下値メド960円~1000円
戻りメド1150円前後(1~3か月)
3銘柄ともに押し目を狙えばほぼ確実に利食えそうです。
なかなか堅実な投資タイミングです。
分散投資をお勧めします。
7552ハピネット 8914エリアリンク
毎日楽しみにブログを拝読しております。
なるべく中途半端な価格でで買わないように心がけております。
7552ハピネット、8914エリアリンクの購入を検討中です。
ハピネットについては1300円前後、
1200エリアリンクについては120円を割り込んだ辺りから
買いたいと考えております。
時期尚早でしょうか?
宜しくお願い致します。
| 2015-05-10 22:25 | スキンケア |
コメントありがとうございます。
7552ハピネットの件
狭いレンジ内での値動きが続いています。
妖怪ウオッチ関連人気はかなり織り込み済みのようです。
以外と上値が重いように感じます。
8914エリアリンクの件
120円買いで
売り目標①130円~133円
売り目標②140円~150円前後
中長期でしたら妙味がありそうです。
価格帯別出来高の見方について
何時もご教示有難うございます
過日のコメントで価格帯別出来高と抵抗ラインのことが記載されていましたが
2427アウトソーシングを4月13日 1650円で買いました。
従来チャートと平均線のみで売り買いしておりましたが
このコメントで価格帯別出来高を見てはたしてどうだったのかと心配になりました。
ここが上値抵抗ラインになるのでしょうか?
また下値抵抗ラインは1140円当たりと見るのでしょうか?
価格帯別を見る場合週足・90週で見たのですが妥当なのはいずれで見たらよいのでしょうか?
9424日本通信の上下のラインはいかがでしょうか?
本をひも解いてもいまいち理解できず恥ずかしながらお尋ねします。
よろしくお願いいたします。
| 2015-05-10 23:54 | かもねぎ |
コメントありがとうございます。
2427アウトソーシング
私が買うとしたら
買い目標1400円前後
売り目標①1750円~1800円
売り目標②2000円水準
9424日本通信
下降トレンド中で新規買い見送りが妥当と思います。
時々人気化しますが業績的裏付けに乏しく
リスクを取ってまで買いたい銘柄ではありません。
6502 東芝、6753 シャープ
ブログ拝見してます。とても勉強になります。
大きく下げた東芝とシャープを中長期で
購入したいと考えてますが、いかがでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
| 2015-05-11 10:33 | 初心者 |
コメントありがとうございます。
今あえて両銘柄をリスクを取って買うのはいかがかと思います。
6753 シャープは今後希薄化が予想されますし
無事再建が進むかどうかも懐疑的です。
どちらかを買うのであれば、東芝の方が魅力があります。
現在の株式市場は、
強い銘柄はさらに買われ、ダメな銘柄は人気圏外になることが多く
このことから、現時点での2銘柄の買いはいかがかと思います。
「終わりよければすべてよし」
結果が全てですが、他にも魅力的な銘柄はたくさんあります。
明日の更新は1時間くらい遅れるかもしれません。
明日21:00ごろ更新の予定です。
よろしくお願いいたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
19637.58(9:00)
19679.63(9:15)
19586.81(10:47)
19620.91(15:00)
前日比△241.72 +1.25%
TOPIX
1608.67(9:00)
1612.43(9:13)
1597.26(14:56)
1598.33(15:00)
前日比△10.57 +0.67%
日経平均株価は続伸、大幅反発
先週末の米国株大幅高(欧米株高)
中国の利下げが追い風となり
買い先行で始まりました
寄付 19637.58(9:00)△258.39
高値 19679.63(9:15)△300.44
寄り後300円を超える上げ幅になりましたが
買い一巡後は利益確定売りに押され
さらに上値を買いに行く動きは見られず
安値 19586.81(10:47)△207.62
19600円を挟んだ値動きに終始しました
大引 19620.91(15:00)△241.72 +1.25%
日経平均株価は続伸、大幅反発して引けました
日経平均株価は、年初から堅調に上昇トレンドを描くように
推移していましたが、4/30に25日値移動平均線を大きく割り込み
本日で5営業日連続でマイナス乖離になっています。
短期的な下値は5/7安値19257.85円になりそうですが
上値も限定的で、今のところは一気に2万円台乗せにはなりそうもありません。
先週末にも書きましたが
目先の日経平均株価想定レンジは、
19200円~19700円
このあたりでもみ合うことを前提に投資を行った方が無難のようです。
5月~6月は不確定要因があるため、それなりの現金ポジションを確保して投資に臨みます。
コメント
いつもブログを楽しみに拝見しております。
フジプレアム 4237 が底打ちでトレンド転換のように見えますが、
まだ買いどころではないでしょうか?
| 2015-05-08 17:31 | 矜持 |
コメントありがとうございます。
誰かが下値を買っている形跡がありますが
3/23高値410円 4/16高値412円は200日移動平均線で頭打ちになり
今のところ上値は限定的です。
今買っている投資家次第で大きく上昇する可能性はありますが
市場性が低いため、新規買いは375円水準に抑えたいところです。
3407旭化成 6504富士電機の買い
いつも拝見させて頂いております。
ただ今、ノーポジのため買い場探ししております。
3407旭化成ですが、長期で安定上昇してきておりましたが、
3/17より調整に入っております。5/12の決算を機に跳ぶように思えます。
6504富士電機ですが、4/27の決算で16年3月予想がコンセンサスに届かず、
叩き売られました。業績は全く申し分なく、今後16年度期毎決算はよいものを
出してくると思われます。
ともに今が買い時のように思われますが、工藤先生のお見立てを是非よろしくお願いいたします。
| 2015-05-08 17:50 | ゆき |
コメントありがとうございます。
3407旭化成の件
決算発表は事前期待値が大きいほど反応が鈍くなります。
ふたを開けてみないとわかりませんが、予想通りの大幅増益でしたら
上値を試す場面がありそうですが、1200円以上の買い玉がかなりしこっています。
6504富士電機の件
昔からあまり癖の良い銘柄ではないので、私は高値付近では買わない銘柄の一つです。
時価から617円近辺は今後の往来相場になることが予想できます。
労多いわりに利は少ない感じがします。
8056 日本ユニシス
この前は三井物産のアドバイスありがとうございました。
先生の言われた通りに展開する相場にびっくりしております。
8056日本ユニシスでデビューしようかと思いますがいかがなものでしょうか?
| 2015-05-09 08:56 | 株式投資0年生 |
コメントありがとうございます。
直近の日足チャートをご覧ください。
1100円~1200円強の値動きになっています。
1200円水準が目先頭打ちになっていますので
現時点では、上値は限定的です。
4/2安値1041円水準でしたら勝算ありですが
時価買いは懐疑的になります。
3662 エイチーム
いつも、ブログ更新ありがとうございます。
何度も読み返してますが、大変勉強になります。
3662エイチームですが、金曜日寄り付き2481で買いました。
当社のユニゾンリーグというアプリが売上好調とのことで
6月決算が期待出来ると思い、
少し早いタイミングではあると思いましたが、
分割後の下げで日足底値と判断しました。
週足では2200円水準まで考えてますが、
そのときまでは買い増しはせずにいこうと考えてます。
売り目標としては分割前6000水準である3000付近と考えてますが、
工藤先生のお見立てはいかがでしょうか?
宜しくお願いします
| 2015-05-09 17:20 | トラッキー |
コメントありがとうございます。
2481円買いでしたら悪材料が出ない限り勝算ありと想定します。
夏までに(お盆休み前後)十分利食えそうです。
売り目標①2700円前後(1か月~2か月)
売り目標②3000円水準(夏まで お盆休み前後)
少しほっぽっておくくらいでよいと思います。
夢真ホールディングス (2362) 、ケネディクス (4321)、岡部 (5959)
ブログの更新ありがとうございます。
大変勉強になります。
夢真ホールディングス (2362) 、ケネディクス (4321)、岡部 (5959)
この3銘柄の買いを検討しております。
工藤様のお考えをお聞かせ願えればと思います。
宜しくお願い致します。
| 2015-05-10 14:36 | フライパン |
コメントありがとうございます。
2362夢真ホールディングス
5/7安値783円が目先底値と想定
売り目標①900円台乗せ(2か月以内)
売り目標②1000円大台乗せ(中長期)
4321ケネディクス
目先下値メド465円前後
戻りメド①510円~520円(2か月以内)
戻りメド②550円前後(中長期)
5959岡部
目先下値メド960円~1000円
戻りメド1150円前後(1~3か月)
3銘柄ともに押し目を狙えばほぼ確実に利食えそうです。
なかなか堅実な投資タイミングです。
分散投資をお勧めします。
7552ハピネット 8914エリアリンク
毎日楽しみにブログを拝読しております。
なるべく中途半端な価格でで買わないように心がけております。
7552ハピネット、8914エリアリンクの購入を検討中です。
ハピネットについては1300円前後、
1200エリアリンクについては120円を割り込んだ辺りから
買いたいと考えております。
時期尚早でしょうか?
宜しくお願い致します。
| 2015-05-10 22:25 | スキンケア |
コメントありがとうございます。
7552ハピネットの件
狭いレンジ内での値動きが続いています。
妖怪ウオッチ関連人気はかなり織り込み済みのようです。
以外と上値が重いように感じます。
8914エリアリンクの件
120円買いで
売り目標①130円~133円
売り目標②140円~150円前後
中長期でしたら妙味がありそうです。
価格帯別出来高の見方について
何時もご教示有難うございます
過日のコメントで価格帯別出来高と抵抗ラインのことが記載されていましたが
2427アウトソーシングを4月13日 1650円で買いました。
従来チャートと平均線のみで売り買いしておりましたが
このコメントで価格帯別出来高を見てはたしてどうだったのかと心配になりました。
ここが上値抵抗ラインになるのでしょうか?
また下値抵抗ラインは1140円当たりと見るのでしょうか?
価格帯別を見る場合週足・90週で見たのですが妥当なのはいずれで見たらよいのでしょうか?
9424日本通信の上下のラインはいかがでしょうか?
本をひも解いてもいまいち理解できず恥ずかしながらお尋ねします。
よろしくお願いいたします。
| 2015-05-10 23:54 | かもねぎ |
コメントありがとうございます。
2427アウトソーシング
私が買うとしたら
買い目標1400円前後
売り目標①1750円~1800円
売り目標②2000円水準
9424日本通信
下降トレンド中で新規買い見送りが妥当と思います。
時々人気化しますが業績的裏付けに乏しく
リスクを取ってまで買いたい銘柄ではありません。
6502 東芝、6753 シャープ
ブログ拝見してます。とても勉強になります。
大きく下げた東芝とシャープを中長期で
購入したいと考えてますが、いかがでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
| 2015-05-11 10:33 | 初心者 |
コメントありがとうございます。
今あえて両銘柄をリスクを取って買うのはいかがかと思います。
6753 シャープは今後希薄化が予想されますし
無事再建が進むかどうかも懐疑的です。
どちらかを買うのであれば、東芝の方が魅力があります。
現在の株式市場は、
強い銘柄はさらに買われ、ダメな銘柄は人気圏外になることが多く
このことから、現時点での2銘柄の買いはいかがかと思います。
「終わりよければすべてよし」
結果が全てですが、他にも魅力的な銘柄はたくさんあります。
明日の更新は1時間くらい遅れるかもしれません。
明日21:00ごろ更新の予定です。
よろしくお願いいたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
3360
毎日ブログの拝見楽しみにしております。先生のブログに出会ってから負ける事が少なくなってきました。
それと待つ事も出来るようになりました。大変ありがとうございます。
さてこの度は先生に是非お見立て頂きたいのですが9783ベネッセですが窓を開けてお大幅に下げたので3089で購入しました。先生は今後どう思われますか?
ぜひご意見お願いします。
それと待つ事も出来るようになりました。大変ありがとうございます。
さてこの度は先生に是非お見立て頂きたいのですが9783ベネッセですが窓を開けてお大幅に下げたので3089で購入しました。先生は今後どう思われますか?
ぜひご意見お願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
3444 菊池製作所
昨年秋ごろから株を始めました。
始めてすぐこちらのブログを拝見するようになり、
更新を楽しみに勉強させていただいております。
3444 菊池製作所ですが、
テレビで見た後、うっかり高値で買ってしまいました。
2091円で400株保有しています。
最近株価が下がって来ているのでナンピンを考えていますが
いかがでしょうか。
ナンピンする場合、一度に買うのではなく、何度かに分けた方が良いでしょうか。
先生のアドバイスをお願いします。
始めてすぐこちらのブログを拝見するようになり、
更新を楽しみに勉強させていただいております。
3444 菊池製作所ですが、
テレビで見た後、うっかり高値で買ってしまいました。
2091円で400株保有しています。
最近株価が下がって来ているのでナンピンを考えていますが
いかがでしょうか。
ナンピンする場合、一度に買うのではなく、何度かに分けた方が良いでしょうか。
先生のアドバイスをお願いします。
9783 ベネッセホールディングス
毎日のブログの更新とても楽しみにしております。
9783 ベネッセ 3030円で買いました。
3010円を底値と考えてもいいでしょうか?
まだ、さがる可能性が大きかったでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いしますいたします。
9783 ベネッセ 3030円で買いました。
3010円を底値と考えてもいいでしょうか?
まだ、さがる可能性が大きかったでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いしますいたします。
6479ミネベア
毎日ブログの更新ありがとうございます。とても参考にさせて頂いています。
さて、6479ミネベアを1871円で保有しておりますが、近々に高値を抜いてくるでしょうか?決算が良く、今後の業績も期待できそうなのですが。
さて、6479ミネベアを1871円で保有しておりますが、近々に高値を抜いてくるでしょうか?決算が良く、今後の業績も期待できそうなのですが。
あさひ
毎日ブログの更新、とても楽しみにしております。
あさひ(3333)を1079円で保有しております。
戻りの自分の設定した数値までなかなか上がらず、損切りラインまでもきていません。1040あたりが底であれば損切っても意味がないと思いますが、このまま保有しておくべきか迷っております。
先生のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
あさひ(3333)を1079円で保有しております。
戻りの自分の設定した数値までなかなか上がらず、損切りラインまでもきていません。1040あたりが底であれば損切っても意味がないと思いますが、このまま保有しておくべきか迷っております。
先生のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
毎日のブログ更新を本当にありがとうございます。何度か銘柄をご相談していてそのつどありがたいアドバイスをいただいています。またご相談申し上げたいのですが私は1384ホクリョウを556円で持っていますが損切りすべきかどうか迷っています。
また6494NFKも128円、7991マミヤオーピー217円でそれぞれ買っていますが、工藤先生のご見解を伺いたいです。まだチャートの見方が良く分からないので(=テクニカルも含めて)チャートの勉強をするにはどうしたらいいでしょうか? 何か良い本や勉強の方法があればご紹介していただきたいです。工藤先生のお見立てが素晴らしくて先生の1/10でいいから知識を得たいです。
中にはテクニカルトラップといってテクニカルを否定する人もいますが、先生のご経験ではテクニカルは有効と思っていいでしょうか? こういうことも含めてお伺いしたいです。長くなって申し訳ありません。
また6494NFKも128円、7991マミヤオーピー217円でそれぞれ買っていますが、工藤先生のご見解を伺いたいです。まだチャートの見方が良く分からないので(=テクニカルも含めて)チャートの勉強をするにはどうしたらいいでしょうか? 何か良い本や勉強の方法があればご紹介していただきたいです。工藤先生のお見立てが素晴らしくて先生の1/10でいいから知識を得たいです。
中にはテクニカルトラップといってテクニカルを否定する人もいますが、先生のご経験ではテクニカルは有効と思っていいでしょうか? こういうことも含めてお伺いしたいです。長くなって申し訳ありません。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/708-ecce6f20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
3360シップヘルス、決算後にうられていますが、中長期でここから買うのはどう思われますか?
下値目安も含め意見を頂けたらと思います。