相場は梅雨時
6月18日(木)20:55
大引け
日経平均株価
20193.59(9:00)
20200.51(9:00)
19990.55(14:45)
19990.82(15:28)
前日比▼228.45 -1.13%
TOPIX
1631.85(9:00)
1632.49(9:00)
1616.66(15:00)
1616.66(15:00)
前日い日▼17.04 -1.04%
値上がり銘柄数 330
値下がり銘柄数 1479
新高値銘柄数 91
新安値銘柄数 48
騰落レシオ25D 102.4
日経平均25D乖離率 -1.53
TOPIX25D乖離率 -2.05
日経平均株価は大幅安で4日続落
米国利上げ観測が遠のいたため為替が
円高ドル安方向になったこと
ギリシャ問題不透明、ユーロ圏財務相会合を控え
売り先行で始まりました
寄付 20193.59(9:00)▼25.68
高値 20200.51(9:00)▼18.76
主力株は上値が重く、買い余力は限定的
後場は先物売りが断続的に出て
大引けにかけて下げ幅を拡大し
20,000円の大台を割り込みました
安値 19990.55(14:45)▼228.72
大引 19990.82(15:28)▼228.45 -1.13%
日経平均株価は大幅安で4日続落して引けました
日経平均株価は、5/18に20,000円の大台に乗せ
5/28高値20655.33円まで上昇
その後は上値を買い上がる動きは減少し
高値でのもみ合いがつどきました。
昨日までは底値は固く、上値も限定的な
こう着相場になっていましたが、本日は海外短期筋が
先物主導で売り仕掛けをしてきました。
22営業日ぶりに20,000円の大台を割り込み
依然海外要因による不透明感がぬぐえず
株式市場の「梅雨」もしばらく続きそうです。
以前から申し上げてきました通り6/5(金)を目途に
現金ポジションを高める策をとっていたため
「休むも相場」です。
日々銘柄研究に時間を費やしていますが
今後成長が見込める銘柄がいくつか出てきました。
暫くは売買を控え、買いのタイミングを探っていく方針です。
「ゼロ戦4銘柄」
☆☆☆一部利食い済み☆☆☆
4587ペプチドリーム 買いコスト6470円 6/12 13500円で一部利食い
6/18終値 15050円 ▼50円 直近高値6/17 14460円
先週末に13500円で一部利食い
年に1度の上昇局面入りです。
売りのタイミングを計ります。
☆☆☆売り上がり方針☆☆☆
6077Nフィールド 買いコスト1523円(1/16買い増し、1/22買い増し、3/23買い増し)
6/18終値 1920円 ▼2円 直近高値6/15 2109円
6/16以降売り上がるつもりでしたが下がってしまいました。
2,000円以上は臨機応変に売り上がり方針。
その他の銘柄
9107川崎汽船 買いコスト303.5円
6/18終値282円 ▼3円
現時点では、短期に切り返した場合は、薄利で手仕舞い方針。
更なる底割れの場合は、底値で同株数買い増しし
中長期に切り替え、臨機応変に対処します。
3679じげん 買いコスト668円
本日寄り付で利食い 730円売り
3度目の売買の川崎汽船が引っかかってしまいましたが
底値は近そうですので持続します。
コメント
工藤先生いつも楽しみにブログ拝見しております。
2銘柄についてご指導いただけたらうれしいです。
7777 3Dマトリクス 買値2013円で、安い所を買増しした方が良いのかどうか。
4918 リプロセル 買値718円で、次の上昇まで持ち続けようかどうかとなやんでいます。
よろしくお願いいたします。
| 2015-06-17 16:53 | bibi |
コメントありがとうございます。
7777 3Dマトリクスの件
3/18安値940円を底に出直ってきましたが
直近は頭が重くなっています。
この銘柄の株価予測は難しく、タイミングを計ったように材料が出てきます。
昨日、短期売りサイン
本日75日線を割り込み弱含みになっています。
現時点では、もう少し下を試す感じですが
ナンピン買い増しは中途半端な水準です。
私個人的な考えですが、
7777 3Dマトリクス、4918リプロセルの様な銘柄に
資金を集中しすぎない方が良いと思います。
あくまで割り切ってのハイリスクハイリターン投資です。
深入りせずにもう少し様子を見てはいかがでしょうか。
4918リプロセルの件
私も持っていました。
買いコスト705円 6/8 732円利食い済み
上昇しても単発で終わってしまいますので利食いました。
昨年は短期間で想定以上にとれましたが、今年は手こずりました。
時々急騰しますのでいったん手仕舞ってはいかがでしょうか。
4238 ミライアル
以前紹介されていたミライアルを買値1500で、100株だけ買ってみたのですが、
底値割れしてしまいました。
損切りしたほうがいいのでしょうか?
それとも半年ほど持ち続けたほうがいいのでしょう?
よろしくお願いします。
| 2015-06-17 18:47 | 株初心者 |
コメントありがとうございます。
直近は売り上げが頭打ちになり
16/1期予測は合理的算出を行うことが困難となっています。
そのことから株価は弱含みになっています。
16/1期見通しが不透明のため株価予測が困難になっています。
ロスカットルールを設定なさっているのでしたら
ルールに従うべきですし、リスクを取れるのでしたら
もう少し様子を見ても良いと思います。
株価的には底値水準に近づいています。
直近の下落では海外ファンドの持ち高調整が出ているようです。
現時点ではメインプレーヤー次第です。
持続なさるのでしたら、しばらくたってから再度コメントを下さい。
その時点で策を講じます。
お見立てお願いします。
はじめまして、株初心者です。
最近こちらのブログに出会い、勉強させていただいてます。
NISAで初めて購入したままの、以下の3銘柄をお見立て頂ければ幸いです。
これからは、良きタイミングでの売買出来る様になりたいです。
よろしくお願いします。
3289 東急不 買い807円
6027 弁護士ドット 買い2311円
4755 楽天 買い1978円
| 2015-06-18 10:30 | キー |
コメントありがとうございます。
3289 東急不 買い807円 の件
3/13 827円 △41円 以降上昇トレンド継続中です。
25日移動平均線を大きく割り込まない限り持続でよいと思います。
現時点での上値メドは、心理的節目の1,000円の大台
6027 弁護士ドット 買い2311円 の件
上場後の人気も一巡し底値模索中です。
短期的な波動は下に向いていて
現時点での
下値メド①2150円水準
下値メド②2050円水準
タイミング的には、そろそろ反発しても良いところです。
4755 楽天 買い1978円 の件
4/10高値2395円以降調整局面に入りました。
4/30追撃売りサイン①
5/12追撃売りサイン②
5/28 75日移動平均割れ
直近も底値模索中です。
現時点での下値メドは接近している200日移動平均線です。
1750円水準まで調整する可能性があります。
下げてももう一波動と思います。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
20193.59(9:00)
20200.51(9:00)
19990.55(14:45)
19990.82(15:28)
前日比▼228.45 -1.13%
TOPIX
1631.85(9:00)
1632.49(9:00)
1616.66(15:00)
1616.66(15:00)
前日い日▼17.04 -1.04%
値上がり銘柄数 330
値下がり銘柄数 1479
新高値銘柄数 91
新安値銘柄数 48
騰落レシオ25D 102.4
日経平均25D乖離率 -1.53
TOPIX25D乖離率 -2.05
日経平均株価は大幅安で4日続落
米国利上げ観測が遠のいたため為替が
円高ドル安方向になったこと
ギリシャ問題不透明、ユーロ圏財務相会合を控え
売り先行で始まりました
寄付 20193.59(9:00)▼25.68
高値 20200.51(9:00)▼18.76
主力株は上値が重く、買い余力は限定的
後場は先物売りが断続的に出て
大引けにかけて下げ幅を拡大し
20,000円の大台を割り込みました
安値 19990.55(14:45)▼228.72
大引 19990.82(15:28)▼228.45 -1.13%
日経平均株価は大幅安で4日続落して引けました
日経平均株価は、5/18に20,000円の大台に乗せ
5/28高値20655.33円まで上昇
その後は上値を買い上がる動きは減少し
高値でのもみ合いがつどきました。
昨日までは底値は固く、上値も限定的な
こう着相場になっていましたが、本日は海外短期筋が
先物主導で売り仕掛けをしてきました。
22営業日ぶりに20,000円の大台を割り込み
依然海外要因による不透明感がぬぐえず
株式市場の「梅雨」もしばらく続きそうです。
以前から申し上げてきました通り6/5(金)を目途に
現金ポジションを高める策をとっていたため
「休むも相場」です。
日々銘柄研究に時間を費やしていますが
今後成長が見込める銘柄がいくつか出てきました。
暫くは売買を控え、買いのタイミングを探っていく方針です。
「ゼロ戦4銘柄」
☆☆☆一部利食い済み☆☆☆
4587ペプチドリーム 買いコスト6470円 6/12 13500円で一部利食い
6/18終値 15050円 ▼50円 直近高値6/17 14460円
先週末に13500円で一部利食い
年に1度の上昇局面入りです。
売りのタイミングを計ります。
☆☆☆売り上がり方針☆☆☆
6077Nフィールド 買いコスト1523円(1/16買い増し、1/22買い増し、3/23買い増し)
6/18終値 1920円 ▼2円 直近高値6/15 2109円
6/16以降売り上がるつもりでしたが下がってしまいました。
2,000円以上は臨機応変に売り上がり方針。
その他の銘柄
9107川崎汽船 買いコスト303.5円
6/18終値282円 ▼3円
現時点では、短期に切り返した場合は、薄利で手仕舞い方針。
更なる底割れの場合は、底値で同株数買い増しし
中長期に切り替え、臨機応変に対処します。
3679じげん 買いコスト668円
本日寄り付で利食い 730円売り
3度目の売買の川崎汽船が引っかかってしまいましたが
底値は近そうですので持続します。
コメント
工藤先生いつも楽しみにブログ拝見しております。
2銘柄についてご指導いただけたらうれしいです。
7777 3Dマトリクス 買値2013円で、安い所を買増しした方が良いのかどうか。
4918 リプロセル 買値718円で、次の上昇まで持ち続けようかどうかとなやんでいます。
よろしくお願いいたします。
| 2015-06-17 16:53 | bibi |
コメントありがとうございます。
7777 3Dマトリクスの件
3/18安値940円を底に出直ってきましたが
直近は頭が重くなっています。
この銘柄の株価予測は難しく、タイミングを計ったように材料が出てきます。
昨日、短期売りサイン
本日75日線を割り込み弱含みになっています。
現時点では、もう少し下を試す感じですが
ナンピン買い増しは中途半端な水準です。
私個人的な考えですが、
7777 3Dマトリクス、4918リプロセルの様な銘柄に
資金を集中しすぎない方が良いと思います。
あくまで割り切ってのハイリスクハイリターン投資です。
深入りせずにもう少し様子を見てはいかがでしょうか。
4918リプロセルの件
私も持っていました。
買いコスト705円 6/8 732円利食い済み
上昇しても単発で終わってしまいますので利食いました。
昨年は短期間で想定以上にとれましたが、今年は手こずりました。
時々急騰しますのでいったん手仕舞ってはいかがでしょうか。
4238 ミライアル
以前紹介されていたミライアルを買値1500で、100株だけ買ってみたのですが、
底値割れしてしまいました。
損切りしたほうがいいのでしょうか?
それとも半年ほど持ち続けたほうがいいのでしょう?
よろしくお願いします。
| 2015-06-17 18:47 | 株初心者 |
コメントありがとうございます。
直近は売り上げが頭打ちになり
16/1期予測は合理的算出を行うことが困難となっています。
そのことから株価は弱含みになっています。
16/1期見通しが不透明のため株価予測が困難になっています。
ロスカットルールを設定なさっているのでしたら
ルールに従うべきですし、リスクを取れるのでしたら
もう少し様子を見ても良いと思います。
株価的には底値水準に近づいています。
直近の下落では海外ファンドの持ち高調整が出ているようです。
現時点ではメインプレーヤー次第です。
持続なさるのでしたら、しばらくたってから再度コメントを下さい。
その時点で策を講じます。
お見立てお願いします。
はじめまして、株初心者です。
最近こちらのブログに出会い、勉強させていただいてます。
NISAで初めて購入したままの、以下の3銘柄をお見立て頂ければ幸いです。
これからは、良きタイミングでの売買出来る様になりたいです。
よろしくお願いします。
3289 東急不 買い807円
6027 弁護士ドット 買い2311円
4755 楽天 買い1978円
| 2015-06-18 10:30 | キー |
コメントありがとうございます。
3289 東急不 買い807円 の件
3/13 827円 △41円 以降上昇トレンド継続中です。
25日移動平均線を大きく割り込まない限り持続でよいと思います。
現時点での上値メドは、心理的節目の1,000円の大台
6027 弁護士ドット 買い2311円 の件
上場後の人気も一巡し底値模索中です。
短期的な波動は下に向いていて
現時点での
下値メド①2150円水準
下値メド②2050円水準
タイミング的には、そろそろ反発しても良いところです。
4755 楽天 買い1978円 の件
4/10高値2395円以降調整局面に入りました。
4/30追撃売りサイン①
5/12追撃売りサイン②
5/28 75日移動平均割れ
直近も底値模索中です。
現時点での下値メドは接近している200日移動平均線です。
1750円水準まで調整する可能性があります。
下げてももう一波動と思います。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
買い目標は?
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/736-914a3a34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
8411みずほ 2768双日 高値から調整中ですが、ここから小ロットで買い下がろうかと思っています。
いかがでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。