注目23社の詳細
12月2日15:10
本日は、先週(日)に公開しました23銘柄の詳細を書きます。
コードNO順 買いサイン日 - 追撃買いサイン日
1803清水建設 11/14 - 追撃買いサイン未だ出ず
2264森永乳業 11/13 - 11/26
4042東ソー 11/13 - 11/16
4218ニチバン 11/15 - 追撃買いサイン未だ出ず
5105東洋ゴム 11/14 - 11/19
5195バンドー化学 11/13 -11/27
5301東海カーボン 底値買いサイン出ず
5302日本カーボン 11/14 - 11/16
5331ノリタケ 11/14 - 11/22
5352黒崎播磨 11/13 - 11/27
5453東洋鋼鈑 10/15 - 11/22
5563日本電工 11/9 - 11/26
5659日本精線 11/15 - 11/22
5851リョービ 10/3 - 11/19
6330東洋エンジ 11/13 - 11/16
6462リケン 11/13 - 11/26
7243シロキ工 10/11 - 11/22
7970信越ポリマー 11/14 - 追撃買いサイン未だ出ず
8057内田洋行 底値買いサイン出ず
8078阪和興業 11/13 - 追撃買いサイン未だ出ず
9066日新 11/15 - 追撃買いサイン未だ出ず
9302三井倉庫 11/14 - 11/30
9810日鐵商事 11/13 - 11/26
「個別銘柄指数表」には、大底買いサイン、次に追撃買いサイン(短期順張り買い)
が出ます。
しかし、例外もあります。
5301東海カーボン 底値買いサイン出ず。
8057内田洋行 底値買いサイン出ず。
1803清水建設 底値買いサイン 11/14 - 追撃買いサイン未だ出ず
4218ニチバン 底値買いサイン 11/15 - 追撃買いサイン未だ出ず
7970信越ポリマー 底値買いサイン 11/14 - 追撃買いサイン未だ出ず
8078阪和興業 底値買いサイン 11/13 - 追撃買いサイン未だ出ず
9066日新 底値買いサイン 11/15 - 追撃買いサイン未だ出ず
追撃買いサインはあくまで目安で、買い乗せは
リスクが高くなるのでお勧めしません。
追撃買いサインが出ても7営業日以上上昇しない時は、
利確優先です。
追撃買いサイン後も日々上昇するものは、天井サインが出るまで
強気で持続です。
そんなわけで、買うのは底値買いサインの翌営業日の寄り付き
追撃買いサインは、今後の相場判断の強弱の目安で買わない方がいいです。
株式投資は、博打ではありません。
100%はありませんが、ほぼ確実に勝つための資産運用先です。
現在、「簡易指数表」作成中です。
多少のフィルターを通しますが、
短期底値サイン
短期加熱サイン
私が動く1年に1度の大底買いサイン
私が動く1年に1度の天井圏総売りサイン
等、重要な転換点は、臨時便でメール発信できるようにします。
今日は「株式投資勝利の法則入門編」の詳細を一部お伝えしました。
相場的に現在は、天井圏でも大底圏でもないので
あわてずに作業に着手しています。
次のチャンスは3月過ぎの空売りだと思います。
空売りの「指数表」のサインも
日経平均株価、TOPIX、個別銘柄に対応しています。
講義内容は、すべて実践で、
「簡易指数表」
「指標銘柄一覧」
「監視銘柄一覧」
を教材にして、毎月第一日曜日、第三日曜日に
メール配信予定してます。
天井圏、底値圏は、臨時講座を日々臨時増刊します。
本日も少しでも参考になった方は、お手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
背番号7さん
株式投資勝利の法則
入門編を楽しみにさせていただいております。
ちなみに入門編があるということは実践編や上級編のような続きがあるということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
| 2012-12-01 17:44 | 背番号7 |
コメントありがとうございます。
株式投資勝利の法則 入門編を準備中ですが、入門と言ってもすべて実践編で
これだけで、年率30%~40%をローリスクで運用できるように
考えております。
入門編=実践編です。
上級編は考えておりませんが、
入門編=実践編で、十分に1%の勝ち組投資家になれるはずです。
あとは「簡易指数表」「指標銘柄」「監視銘柄」すべて
公開しますので、ご自分の応用で、先物インデックス、e—ワラント等
売買を行ってください。
株式投資で1%の勝ち組投資家になる方法は、
年がら年中売買する「株中毒患者」にならないことです。
あとは月に2回ぐらい「簡易指数表」を見て、
「指標銘柄」「監視銘柄」の
週足、月足チャートを週末に30分間ぐらいチェックして、
私のブログを見るだけで十分です。
明日は大引け前に更新します。
本日は、先週(日)に公開しました23銘柄の詳細を書きます。
コードNO順 買いサイン日 - 追撃買いサイン日
1803清水建設 11/14 - 追撃買いサイン未だ出ず
2264森永乳業 11/13 - 11/26
4042東ソー 11/13 - 11/16
4218ニチバン 11/15 - 追撃買いサイン未だ出ず
5105東洋ゴム 11/14 - 11/19
5195バンドー化学 11/13 -11/27
5301東海カーボン 底値買いサイン出ず
5302日本カーボン 11/14 - 11/16
5331ノリタケ 11/14 - 11/22
5352黒崎播磨 11/13 - 11/27
5453東洋鋼鈑 10/15 - 11/22
5563日本電工 11/9 - 11/26
5659日本精線 11/15 - 11/22
5851リョービ 10/3 - 11/19
6330東洋エンジ 11/13 - 11/16
6462リケン 11/13 - 11/26
7243シロキ工 10/11 - 11/22
7970信越ポリマー 11/14 - 追撃買いサイン未だ出ず
8057内田洋行 底値買いサイン出ず
8078阪和興業 11/13 - 追撃買いサイン未だ出ず
9066日新 11/15 - 追撃買いサイン未だ出ず
9302三井倉庫 11/14 - 11/30
9810日鐵商事 11/13 - 11/26
「個別銘柄指数表」には、大底買いサイン、次に追撃買いサイン(短期順張り買い)
が出ます。
しかし、例外もあります。
5301東海カーボン 底値買いサイン出ず。
8057内田洋行 底値買いサイン出ず。
1803清水建設 底値買いサイン 11/14 - 追撃買いサイン未だ出ず
4218ニチバン 底値買いサイン 11/15 - 追撃買いサイン未だ出ず
7970信越ポリマー 底値買いサイン 11/14 - 追撃買いサイン未だ出ず
8078阪和興業 底値買いサイン 11/13 - 追撃買いサイン未だ出ず
9066日新 底値買いサイン 11/15 - 追撃買いサイン未だ出ず
追撃買いサインはあくまで目安で、買い乗せは
リスクが高くなるのでお勧めしません。
追撃買いサインが出ても7営業日以上上昇しない時は、
利確優先です。
追撃買いサイン後も日々上昇するものは、天井サインが出るまで
強気で持続です。
そんなわけで、買うのは底値買いサインの翌営業日の寄り付き
追撃買いサインは、今後の相場判断の強弱の目安で買わない方がいいです。
株式投資は、博打ではありません。
100%はありませんが、ほぼ確実に勝つための資産運用先です。
現在、「簡易指数表」作成中です。
多少のフィルターを通しますが、
短期底値サイン
短期加熱サイン
私が動く1年に1度の大底買いサイン
私が動く1年に1度の天井圏総売りサイン
等、重要な転換点は、臨時便でメール発信できるようにします。
今日は「株式投資勝利の法則入門編」の詳細を一部お伝えしました。
相場的に現在は、天井圏でも大底圏でもないので
あわてずに作業に着手しています。
次のチャンスは3月過ぎの空売りだと思います。
空売りの「指数表」のサインも
日経平均株価、TOPIX、個別銘柄に対応しています。
講義内容は、すべて実践で、
「簡易指数表」
「指標銘柄一覧」
「監視銘柄一覧」
を教材にして、毎月第一日曜日、第三日曜日に
メール配信予定してます。
天井圏、底値圏は、臨時講座を日々臨時増刊します。
本日も少しでも参考になった方は、お手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
背番号7さん
株式投資勝利の法則
入門編を楽しみにさせていただいております。
ちなみに入門編があるということは実践編や上級編のような続きがあるということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
| 2012-12-01 17:44 | 背番号7 |
コメントありがとうございます。
株式投資勝利の法則 入門編を準備中ですが、入門と言ってもすべて実践編で
これだけで、年率30%~40%をローリスクで運用できるように
考えております。
入門編=実践編です。
上級編は考えておりませんが、
入門編=実践編で、十分に1%の勝ち組投資家になれるはずです。
あとは「簡易指数表」「指標銘柄」「監視銘柄」すべて
公開しますので、ご自分の応用で、先物インデックス、e—ワラント等
売買を行ってください。
株式投資で1%の勝ち組投資家になる方法は、
年がら年中売買する「株中毒患者」にならないことです。
あとは月に2回ぐらい「簡易指数表」を見て、
「指標銘柄」「監視銘柄」の
週足、月足チャートを週末に30分間ぐらいチェックして、
私のブログを見るだけで十分です。
明日は大引け前に更新します。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/79-e9d36cab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)