虎穴に入らずんば虎児を得ず
9月14日(月)15:25
大引け
日経平均株価
18341.01(9:00)
18344.07(9:00)
17925.09(13:57)
17965.70(15:00)
前日比▼298.52 -1.63%
TOPIX
1486.20(9:00)
1487.28(9:00)
1459.90(13:11)
1462.41(15:00)
前日比▼17.82 -1.20%
日経平均株価は大幅安で3日続落
先週末の米国株が堅調に推移した為
買い先行で始まりました
寄付 18341.01(9:00)△76.79
高値 18344.07(9:00)△79.85
寄付きは小高く始まったものの13日発表の
中国8月主要経済統計が弱い数値だったことから
上値を買い上がる動きはなく株価はマイナス圏に
切り下がる展開になりました
上海総合指数が大きく下がったことから
先物に断続的に売り物が出て下げ幅を拡大
安値 17925.09(13:57)▼339.13
大引 17965.70(15:00)▼298.52
日経平均株価は大幅安で3日続落して引けました
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
直近の暴落で市場は冷え切っています。
相場の世界は不思議な世界で、高い時には誰もが安心して買う、強い相場ですが
このような底値圏では、良い銘柄をバーゲンセールで買えるチャンスにもかかわらず
だれもがしり込みしてしまいます。
私は、1974年11月高校1年の時に株式投資の世界に入り、間もなく41年になります。
その間に様々な修羅場を生き抜いてきましたが、いつの時代も底値付近は最も暗く
だれもがしり込みしてしまうものです。
こんなとここそ勇気を出して、買い向かうことはこの世界で勝利を手にすることになります。
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
「人の行く裏に道あり花の山」
直近の参考銘柄について
6501日立
8/31ゴールドマンサックス証券がレーティングを引き下げ
直近も海外投資家の空売りが断続的に入っているようですが
本日ザラバ安値620.0円(13:11)この水準が下げの最終局面になる可能性大。
最悪の場合は、今週のイベントリスクで底値形成か。
6か月以内に800円水準までの戻りは十分可能と想定。
6645オムロン
6/2高値5900円からの調整も最終局面。
9/7安値3830円が現在のところ暫定一番底。
最悪の場合は、今週のイベントリスクで底値形成か。
オムロンの快進撃はどう考えても今後5年以内に崩壊する可能性は
極めてゼロに近いと考えられます。
相場の格言で
「人の行く裏に道あり花の山」
という有名な格言がありますが
6/2高値5900円水準では買ってはいけませんが
4000円の安値圏で買うことは正にこの格言通りになります。
7011三菱重工
9/7安値527.5円が大底水準と想定。
半年もすると現在の暴落が忘れ去られ
700円水準の同社株を国内外ファンドが買い上がることになりそうです。
8002丸紅
いち早く底値を形成した為直近では底堅い相場になっています。
配当利回り3.20%
630円水準を買った方は、定期預金と考えて中長期で配当をもらいながら
730円以上になったところを利食う方針で、キャピタルゲイン
インカムゲイン両方頂くことが出来そうです。
8411みずほFG
著名な評論家の杉村富生先生が、普通預金を配当利回り3%以上の
みずほFGに投資した方がお得とおっしゃっておりますが
年に1度の大底水準で同社株に投資するのは
最も安全、健全な株式投資の基本と思います。
8/25安値219.8円
9/7安値225.2円
下値が切り上がっていますのでほぼ間違いなく底入れ完了と考えます。
6カ月、1年持って、配当をもらいながら、かなりのキャピタルゲインも
得られる理想的な投資です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
18341.01(9:00)
18344.07(9:00)
17925.09(13:57)
17965.70(15:00)
前日比▼298.52 -1.63%
TOPIX
1486.20(9:00)
1487.28(9:00)
1459.90(13:11)
1462.41(15:00)
前日比▼17.82 -1.20%
日経平均株価は大幅安で3日続落
先週末の米国株が堅調に推移した為
買い先行で始まりました
寄付 18341.01(9:00)△76.79
高値 18344.07(9:00)△79.85
寄付きは小高く始まったものの13日発表の
中国8月主要経済統計が弱い数値だったことから
上値を買い上がる動きはなく株価はマイナス圏に
切り下がる展開になりました
上海総合指数が大きく下がったことから
先物に断続的に売り物が出て下げ幅を拡大
安値 17925.09(13:57)▼339.13
大引 17965.70(15:00)▼298.52
日経平均株価は大幅安で3日続落して引けました
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
直近の暴落で市場は冷え切っています。
相場の世界は不思議な世界で、高い時には誰もが安心して買う、強い相場ですが
このような底値圏では、良い銘柄をバーゲンセールで買えるチャンスにもかかわらず
だれもがしり込みしてしまいます。
私は、1974年11月高校1年の時に株式投資の世界に入り、間もなく41年になります。
その間に様々な修羅場を生き抜いてきましたが、いつの時代も底値付近は最も暗く
だれもがしり込みしてしまうものです。
こんなとここそ勇気を出して、買い向かうことはこの世界で勝利を手にすることになります。
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
「人の行く裏に道あり花の山」
直近の参考銘柄について
6501日立
8/31ゴールドマンサックス証券がレーティングを引き下げ
直近も海外投資家の空売りが断続的に入っているようですが
本日ザラバ安値620.0円(13:11)この水準が下げの最終局面になる可能性大。
最悪の場合は、今週のイベントリスクで底値形成か。
6か月以内に800円水準までの戻りは十分可能と想定。
6645オムロン
6/2高値5900円からの調整も最終局面。
9/7安値3830円が現在のところ暫定一番底。
最悪の場合は、今週のイベントリスクで底値形成か。
オムロンの快進撃はどう考えても今後5年以内に崩壊する可能性は
極めてゼロに近いと考えられます。
相場の格言で
「人の行く裏に道あり花の山」
という有名な格言がありますが
6/2高値5900円水準では買ってはいけませんが
4000円の安値圏で買うことは正にこの格言通りになります。
7011三菱重工
9/7安値527.5円が大底水準と想定。
半年もすると現在の暴落が忘れ去られ
700円水準の同社株を国内外ファンドが買い上がることになりそうです。
8002丸紅
いち早く底値を形成した為直近では底堅い相場になっています。
配当利回り3.20%
630円水準を買った方は、定期預金と考えて中長期で配当をもらいながら
730円以上になったところを利食う方針で、キャピタルゲイン
インカムゲイン両方頂くことが出来そうです。
8411みずほFG
著名な評論家の杉村富生先生が、普通預金を配当利回り3%以上の
みずほFGに投資した方がお得とおっしゃっておりますが
年に1度の大底水準で同社株に投資するのは
最も安全、健全な株式投資の基本と思います。
8/25安値219.8円
9/7安値225.2円
下値が切り上がっていますのでほぼ間違いなく底入れ完了と考えます。
6カ月、1年持って、配当をもらいながら、かなりのキャピタルゲインも
得られる理想的な投資です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
スポンサーサイト
コメント
1570 日経レバレッジ
貴ブログを参考にまだまだ相場は不安定で、怖かったですが
三菱重工と日立を買い向いました。
素人ながら人が投げてる時に買わなと相場の世界では生き残れない気がしまして。
この後はFOMCの結果を待って一段の下げがあったら買い増しするつもりです。
後は半年待って我慢賃金を頂くつもりです。
私は本当にこのブログに出会えて良かったです。
三菱重工と日立を買い向いました。
素人ながら人が投げてる時に買わなと相場の世界では生き残れない気がしまして。
この後はFOMCの結果を待って一段の下げがあったら買い増しするつもりです。
後は半年待って我慢賃金を頂くつもりです。
私は本当にこのブログに出会えて良かったです。
ブログはいつも参考にさせてもらっております。
私の投資スタイルは中長期です。
配当利回り、PER.PBRで比べて割安感のある物を買っていまして先生のおっしゃる通り みずほFG.川崎汽船を保有しています。
商社株の 伊藤忠商事を1400円で買っていますが今後どう思われるでしょうか?
三井物産も割安感あり考えましたがが原油安が当面続きそうなので辞めました。
以上お手数ですが宜しくお願いしします。
私の投資スタイルは中長期です。
配当利回り、PER.PBRで比べて割安感のある物を買っていまして先生のおっしゃる通り みずほFG.川崎汽船を保有しています。
商社株の 伊藤忠商事を1400円で買っていますが今後どう思われるでしょうか?
三井物産も割安感あり考えましたがが原油安が当面続きそうなので辞めました。
以上お手数ですが宜しくお願いしします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/796-2ec8b352
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今の値段なら安いかなと思うのですがどうでしょうか?
年末15000円くらいには行くでしょうか?