日本株の戻りはやや力不足
11月4日(水)15:30
大引け
日経平均株価
18941.32(9:00)
19151.89(12:35)
18926.91(15:00)
18926.91(15:00)
前日比△243.67 +1.30%
TOPIX
1547.53(9:00)
1556.78(12:36)
1540.43(15:00)
1540.43(15:00)
前日比△13.46 +0.88%
日経平均株価は大幅反発
前日の米国市場が続伸
NYダウは7/21以来3か月半ぶりの高値水準
為替が対ドルで121円台の円安
朝方から買い先行で始まりました
寄付 18941.32(9:00)△258.08
日経平均株価は高寄り後も上げ幅を拡大
高値 19151.89(12:35)△468.65
後場寄り後、買い一巡後は利益確定売りに押され上げ幅を縮小
安値 18926.91(15:00)△243.67
大引 18926.91(15:00)△243.67
日経平均株価は大幅反発して引けました
日経平均株価は11/2(月)の大幅安の反動高
郵政3社上場が活況となり市場の地合いが好転。
NYダウは7月高値水準に迫る勢いで18,000ドル間近
NASDAQは5,100台乗せ、S&P500も2,100台乗せ
米国株は総じて堅調でチャイナショックの下落を埋める
堅調な相場展開となりました。
リビアの石油ターミナル閉鎖を背景に世界的な供給過剰を背景に
原油先物価格が上昇、原油価格上昇でエネルギー関連株も買われ
日本株も国を挙げての重要イベント郵政3社上場を無事通過し
堅調な相場になってきました。
米国株の上昇幅の割りには日本株の戻りは鈍く
潤沢な資金が本格的に物色の流れを変えたというほどの上昇ではありません。
本日の大幅高も買戻しの延長線上程度の買い主体に見受けられますが
郵政3社上場をきっかけに、個人投資家の資金回転が好循環となり
物色の対象外となっている出遅れ銘柄群に今後物色の流れが広がるかどうか
見定めていきます。
本日は大幅反発となりましたが、安値引けで引けたのが気にかかります。
日経平均株価は19,000円固めから、年末年始にかけて20,000円大台乗せ
達成が可能なら、現在出遅れている銘柄まで幅広い物色の流れが広がり
全体のかさ上げの場面到来に期待したいところです。
コメント
9107川崎汽船
こんにちわ。
クレディスイスが投資判断を3段階さげた事を材料に今日は売り込まれました。
先生と同じように300円前後で持ってます。先生の戦略どおり年末年始まで
ガマンの予定です。
先生の戦略は変更ないですよね?。
よろしくお願いします。
| 2015-11-02 16:14 | 水谷 |
コメントありがとうございます。
10/30の大幅減額修正から再び底値模索の展開になりました。
旧村上ファンド系の買い思惑があり、戻り高値での利食いを逃した結果
3度目の買い玉がすっかり引っかかってしまいました。
昔から相性の良い銘柄で、前回も前々回も順調に利食えたため
心の油断も加わり、決断を誤ってしまいました。
現時点での投資方針は、底値水準を見極めたうえで
ナンピンして買いコストを引下げた上で16/3頃を目途に売り抜ける予定です。
ナンピンにつきましては公開銘柄のためその時点で記載いたします。
8922 日本アセットマーケッティング
8922 日本アセットマーケッティング 143円で2000株所有しています。
11/5(木)に決算発表されますが、買値まで戻るのは難しそうです。
損切りも考えていますが、いかが思われますか?
コメントいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-11-02 17:49 | メタボな父さん |
コメントありがとうございます。
8922日本アセットマーケッティングはドンキホーテの子会社で
不動産の運営管理を行っており、株価は年に1度は
大きく動く習性があります。
現在の相場は決算が鬼門となり少しでも減額しようものなら
容赦なく叩き売られます。
11/5(木)に決算発表を見てみないことには何とも言えませんが
無事通過できた場合は、直近の日経平均株価堅調の流れから
数か月中には低位株物色に資金が循環する可能性が高く
底値圏で投げるのもいかがかと思います。
数か月中には買値水準までの戻りの可能性は無いわけではありません。
もう少し持続なさり、物色の流れを待つのも策かと思います。
日立金属について
毎々、ブログの更新有難うございます。
日々楽しく勉強させていただいております。
5486日立金属についてですが、一流銘柄の底値圏と考えますが、
現況の鉄鋼業界新日鉄住金、JFEの決算内容からも先行きは大変そうです。
現時点で工藤様であれば、日立金属を投資の対象としていかがお考えになりますか?
また同じように本日売り込まれた川崎汽船についても、海運業の状況も酷い様子です。
これもまた、底値圏と考えますが。
上記2銘柄の様に、業種があきらかに悪いと思われる場合の投資はどの様にお考えでしょうか?
ご査収のほど宜しくお願いいたします。
| 2015-11-02 18:02 | tarobe |
コメントありがとうございます。
中国関連株は売りの対象とされ、かなり売り込まれています。
川崎汽船は今回の下落で様子を見たうえでナンピンすることにします。
日立金属は自分にとって相性の良い銘柄ですが
10/28に追撃売りサインが出たためしばらく底値水準を模索する展開になりそうです。
ここからの下値は限定的と見ますが、上値も限定的になると考えます。
株式投資は人気投票と同じ要素があり
市場のメインプレーヤーが大きく売っている現状から判断しなければなりません。
今あえて新規買いする理由も見当たらないため見送りが妥当と考えます。
日本コンピュータ・ダイナミクス (4783)
日本コンピュータ・ダイナミクスの今後を、ご評価いただければ幸いです。
| 2015-11-03 09:08 | metaboo |
4783日本コンピュータ・ダイナミクスは6/25高値4280円形成後
戻りは限定的となり1300円台~2500円水準のレンジ内での株価推移が続いています。
短期間で10倍増になった大相場形成直後で、収益性は低いことを考えますと
手出し無用と考えます。
暫くは上記レンジでの株価推移が続きそうです。
3Dマトリックス
いつもブログを読ませて頂いております。
先生は以前、7777の3Dマトリックスを1800円あたりでお持ちだと伺ったのですが
今後の方針はどうされる予定でしょうか?
| 2015-11-04 10:04 | クレア |
コメントありがとうございます。
直近のナンピン銘柄の一つで現在の買いコストは1379円です。
ナンピン後再度下値模索になりそうばは低迷しております。
この銘柄の夢にリスクを取って投資しましたが
サプライズが出ても再び減額修正になり
夢破れたといった感じです。
次の急騰鏡面を待ち戻り売り方針とします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
18941.32(9:00)
19151.89(12:35)
18926.91(15:00)
18926.91(15:00)
前日比△243.67 +1.30%
TOPIX
1547.53(9:00)
1556.78(12:36)
1540.43(15:00)
1540.43(15:00)
前日比△13.46 +0.88%
日経平均株価は大幅反発
前日の米国市場が続伸
NYダウは7/21以来3か月半ぶりの高値水準
為替が対ドルで121円台の円安
朝方から買い先行で始まりました
寄付 18941.32(9:00)△258.08
日経平均株価は高寄り後も上げ幅を拡大
高値 19151.89(12:35)△468.65
後場寄り後、買い一巡後は利益確定売りに押され上げ幅を縮小
安値 18926.91(15:00)△243.67
大引 18926.91(15:00)△243.67
日経平均株価は大幅反発して引けました
日経平均株価は11/2(月)の大幅安の反動高
郵政3社上場が活況となり市場の地合いが好転。
NYダウは7月高値水準に迫る勢いで18,000ドル間近
NASDAQは5,100台乗せ、S&P500も2,100台乗せ
米国株は総じて堅調でチャイナショックの下落を埋める
堅調な相場展開となりました。
リビアの石油ターミナル閉鎖を背景に世界的な供給過剰を背景に
原油先物価格が上昇、原油価格上昇でエネルギー関連株も買われ
日本株も国を挙げての重要イベント郵政3社上場を無事通過し
堅調な相場になってきました。
米国株の上昇幅の割りには日本株の戻りは鈍く
潤沢な資金が本格的に物色の流れを変えたというほどの上昇ではありません。
本日の大幅高も買戻しの延長線上程度の買い主体に見受けられますが
郵政3社上場をきっかけに、個人投資家の資金回転が好循環となり
物色の対象外となっている出遅れ銘柄群に今後物色の流れが広がるかどうか
見定めていきます。
本日は大幅反発となりましたが、安値引けで引けたのが気にかかります。
日経平均株価は19,000円固めから、年末年始にかけて20,000円大台乗せ
達成が可能なら、現在出遅れている銘柄まで幅広い物色の流れが広がり
全体のかさ上げの場面到来に期待したいところです。
コメント
9107川崎汽船
こんにちわ。
クレディスイスが投資判断を3段階さげた事を材料に今日は売り込まれました。
先生と同じように300円前後で持ってます。先生の戦略どおり年末年始まで
ガマンの予定です。
先生の戦略は変更ないですよね?。
よろしくお願いします。
| 2015-11-02 16:14 | 水谷 |
コメントありがとうございます。
10/30の大幅減額修正から再び底値模索の展開になりました。
旧村上ファンド系の買い思惑があり、戻り高値での利食いを逃した結果
3度目の買い玉がすっかり引っかかってしまいました。
昔から相性の良い銘柄で、前回も前々回も順調に利食えたため
心の油断も加わり、決断を誤ってしまいました。
現時点での投資方針は、底値水準を見極めたうえで
ナンピンして買いコストを引下げた上で16/3頃を目途に売り抜ける予定です。
ナンピンにつきましては公開銘柄のためその時点で記載いたします。
8922 日本アセットマーケッティング
8922 日本アセットマーケッティング 143円で2000株所有しています。
11/5(木)に決算発表されますが、買値まで戻るのは難しそうです。
損切りも考えていますが、いかが思われますか?
コメントいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-11-02 17:49 | メタボな父さん |
コメントありがとうございます。
8922日本アセットマーケッティングはドンキホーテの子会社で
不動産の運営管理を行っており、株価は年に1度は
大きく動く習性があります。
現在の相場は決算が鬼門となり少しでも減額しようものなら
容赦なく叩き売られます。
11/5(木)に決算発表を見てみないことには何とも言えませんが
無事通過できた場合は、直近の日経平均株価堅調の流れから
数か月中には低位株物色に資金が循環する可能性が高く
底値圏で投げるのもいかがかと思います。
数か月中には買値水準までの戻りの可能性は無いわけではありません。
もう少し持続なさり、物色の流れを待つのも策かと思います。
日立金属について
毎々、ブログの更新有難うございます。
日々楽しく勉強させていただいております。
5486日立金属についてですが、一流銘柄の底値圏と考えますが、
現況の鉄鋼業界新日鉄住金、JFEの決算内容からも先行きは大変そうです。
現時点で工藤様であれば、日立金属を投資の対象としていかがお考えになりますか?
また同じように本日売り込まれた川崎汽船についても、海運業の状況も酷い様子です。
これもまた、底値圏と考えますが。
上記2銘柄の様に、業種があきらかに悪いと思われる場合の投資はどの様にお考えでしょうか?
ご査収のほど宜しくお願いいたします。
| 2015-11-02 18:02 | tarobe |
コメントありがとうございます。
中国関連株は売りの対象とされ、かなり売り込まれています。
川崎汽船は今回の下落で様子を見たうえでナンピンすることにします。
日立金属は自分にとって相性の良い銘柄ですが
10/28に追撃売りサインが出たためしばらく底値水準を模索する展開になりそうです。
ここからの下値は限定的と見ますが、上値も限定的になると考えます。
株式投資は人気投票と同じ要素があり
市場のメインプレーヤーが大きく売っている現状から判断しなければなりません。
今あえて新規買いする理由も見当たらないため見送りが妥当と考えます。
日本コンピュータ・ダイナミクス (4783)
日本コンピュータ・ダイナミクスの今後を、ご評価いただければ幸いです。
| 2015-11-03 09:08 | metaboo |
4783日本コンピュータ・ダイナミクスは6/25高値4280円形成後
戻りは限定的となり1300円台~2500円水準のレンジ内での株価推移が続いています。
短期間で10倍増になった大相場形成直後で、収益性は低いことを考えますと
手出し無用と考えます。
暫くは上記レンジでの株価推移が続きそうです。
3Dマトリックス
いつもブログを読ませて頂いております。
先生は以前、7777の3Dマトリックスを1800円あたりでお持ちだと伺ったのですが
今後の方針はどうされる予定でしょうか?
| 2015-11-04 10:04 | クレア |
コメントありがとうございます。
直近のナンピン銘柄の一つで現在の買いコストは1379円です。
ナンピン後再度下値模索になりそうばは低迷しております。
この銘柄の夢にリスクを取って投資しましたが
サプライズが出ても再び減額修正になり
夢破れたといった感じです。
次の急騰鏡面を待ち戻り売り方針とします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
メガバンク株
いつもお世話になります。
ブログを参考にさせてもらっております。
以前も質問させてもらいましたが
三菱UFJ(8306).みずほ(8411)を保有しています。
per,per,配当利回りも良いと思い保有しておりますが中々日経平均に対して上昇してない感じがします。
郵政も上場してある程度連想買いも出てくればとか期待しておりますが、とりあえず年末まではどのような動きを考えられますでしょか?
お手数ですがよろしくお願いします。
ブログを参考にさせてもらっております。
以前も質問させてもらいましたが
三菱UFJ(8306).みずほ(8411)を保有しています。
per,per,配当利回りも良いと思い保有しておりますが中々日経平均に対して上昇してない感じがします。
郵政も上場してある程度連想買いも出てくればとか期待しておりますが、とりあえず年末まではどのような動きを考えられますでしょか?
お手数ですがよろしくお願いします。
3034 クオール
工藤様 いつもありがとうございます。
3034 クオール 1775円で持っています。
決算で売られてしまい、チャートが怪しくなってきました。
下値は1280円位と思いますが、1445円の上値が気になります。
調剤報酬引き下げ案も出てきました。
今後はどのようになりそうでしょうか?
アドバイスくださいますよう宜しくお願いいたします。
3034 クオール 1775円で持っています。
決算で売られてしまい、チャートが怪しくなってきました。
下値は1280円位と思いますが、1445円の上値が気になります。
調剤報酬引き下げ案も出てきました。
今後はどのようになりそうでしょうか?
アドバイスくださいますよう宜しくお願いいたします。
2362 夢真ホールディングス
工藤さま
いつも拝読しております。
夢真ホールディングスの購入を検討しておりますが、工藤さまのご見解をお聞かせください。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
いつも拝読しております。
夢真ホールディングスの購入を検討しておりますが、工藤さまのご見解をお聞かせください。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
ファーストブラザーズ
いつも拝見しております
ファーストブラザーズを1390で保持しています。不動産の需給がよくないですが、この先まだ下がるでしょうか。一度ロスカットしておいた方が無難でしょうか。
ファーストブラザーズを1390で保持しています。不動産の需給がよくないですが、この先まだ下がるでしょうか。一度ロスカットしておいた方が無難でしょうか。
日本郵政、ゆうちょ
毎日のブログ楽しく勉強させて頂いております。
今回のIPOゆうちょ株と日本郵政100株ずつ持っていますが
これからどの様にしたらよいか迷っております・・・
宜しければ先生のご意見お聞かせ下さい!
どうぞよろしくお願いいたします。
今回のIPOゆうちょ株と日本郵政100株ずつ持っていますが
これからどの様にしたらよいか迷っております・・・
宜しければ先生のご意見お聞かせ下さい!
どうぞよろしくお願いいたします。
6619 ダブルスコープ
毎日、ブログを拝見させていただいております。
お忙しいところ申し訳ありませんが、6619 ダブルスコープについて見通しを教えてください。
2,700円で100株持っていますが、連日の下落で、ナンピンするか、このまま持ち続けて良いものか、判断付きかねております。
ご教授いただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
お忙しいところ申し訳ありませんが、6619 ダブルスコープについて見通しを教えてください。
2,700円で100株持っていますが、連日の下落で、ナンピンするか、このまま持ち続けて良いものか、判断付きかねております。
ご教授いただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
決算短信について
何時もご指導いただき有難うございます。
4541 日医工についてお尋ねします。4日決算発表で大きく下落しまし。
内容は素人目で良いように見えるのですが下落のポイントはどの点でしょうか?
(通期50%をしたまわったためでしょうか?)
決算短信を見るにあたっての注意点をご指導いただきたいのですがよろしくお願いいたします。
http://kabutan.jp/stock/finance?code=4541&mode=k
このような内容も記されています。
日医工 <4541>【連結決算】
2015年11月04日13時00分
日医工、上期経常は18%増益で着地
日医工 <4541> が11月4日後場(13:00)に決算を発表。16年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比17.5%増の51.3億円に伸びたが、通期計画の121億円に対する進捗率は42.4%にとどまり、3年平均の46.8%も下回った。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比32.8%増の69.6億円に拡大する見通しとなった。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比4.4%増の19億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の5.9%→7.8%に改善した。
4541 日医工についてお尋ねします。4日決算発表で大きく下落しまし。
内容は素人目で良いように見えるのですが下落のポイントはどの点でしょうか?
(通期50%をしたまわったためでしょうか?)
決算短信を見るにあたっての注意点をご指導いただきたいのですがよろしくお願いいたします。
http://kabutan.jp/stock/finance?code=4541&mode=k
このような内容も記されています。
日医工 <4541>【連結決算】
2015年11月04日13時00分
日医工、上期経常は18%増益で着地
日医工 <4541> が11月4日後場(13:00)に決算を発表。16年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比17.5%増の51.3億円に伸びたが、通期計画の121億円に対する進捗率は42.4%にとどまり、3年平均の46.8%も下回った。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比32.8%増の69.6億円に拡大する見通しとなった。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比4.4%増の19億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の5.9%→7.8%に改善した。
1720 東急建設
いつもブログを拝見させていただいております。
杭打ちデータの偽装事件以来、建設と不動産の株価が急落しております。
そろそろ下げ止まるかと思い東急建設を800辺りで狙っておりますが、200日線割れ及び日足のダブル天井も気になります。
よろしければ先生のご意見をお聞かせくださいませ。
杭打ちデータの偽装事件以来、建設と不動産の株価が急落しております。
そろそろ下げ止まるかと思い東急建設を800辺りで狙っておりますが、200日線割れ及び日足のダブル天井も気になります。
よろしければ先生のご意見をお聞かせくださいませ。
いつもブログの更新ありがとうございます。
昨日コメントにもありました日立金属を1450円で保有しています。底値模索かとのコメントがありましたが、損切りを考えるべきでしょうか。
また、当初優待目当てで買ったOLCを8400円で保有しています。中途半端な水準で購入してしまい反省しています。売り抜けられるタイミングはありそうでしょうか。
恐縮ですがよろしくお願いいたします。
昨日コメントにもありました日立金属を1450円で保有しています。底値模索かとのコメントがありましたが、損切りを考えるべきでしょうか。
また、当初優待目当てで買ったOLCを8400円で保有しています。中途半端な水準で購入してしまい反省しています。売り抜けられるタイミングはありそうでしょうか。
恐縮ですがよろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/828-94dc885b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
3688VOYAGEの株価でお話を聞かせて頂きたいです。
決算を境に下落が止まらず上場来安値までもう少しです。
自社株買いも終わってしまったらしく、今後も売り叩かれてしまうと思うと持ち続けるのも辛くなりそうですが、また1800円程度までは戻ってこられますでしょうか。