本日の下げは限定的
11月16日(月)15:40
大引け
日経平均株価
19263.96(9:00)
19451.09(10:17)
19252.04(9:03)
19393.69(15:00)
前日比▼203.22 -1.04%
TOPIX
1559.34(9:00)
1576.47(10:17)
1557.75(9:03)
1571.53(15:00)
前日比▼14.30 -0.90%
日経平均株価は2日続落
先週末のNYダウは大幅安で3日続落
欧米株安、フランス パリのテロで
投資家心理が冷え込んだことから
売り先行で始まりました
寄付 19263.96(9:00)▼331.95
安値 19252.04(9:03)▼344.87
本日も寄付き安から切り返しに転じ
下げ幅を急速に縮小
高値 19451.09(10:17)▼145.82
後場にかけては上値は重いながら
底も堅いといった想定以上の底堅さが
みられ8日連続陽線を更新
大引 19393.69(15:00)▼203.22
日経平均株価は2日続落で引けましたが
底堅さを感じる1日でした
パリでの大規模なテロが市場に与える影響を
日本市場が試されました。
7-9GDPが予想を下回ったことも加わり
悪材料が出た割には、日本市場は想定以上に
底堅かったように思えます。
日経平均株価日足チャートでは、11/5以降本日で
8営業日連続の陽線になっています。
海外短期筋を中心にメインプレーヤーが日本株を
本格的に買っていることがわかります。
日本市場の想定以上の底堅さはメインプレーヤーの
見えざる力が働いていることがわかります。
今晩の欧州市場次第では明日以降のマーケットに
影響が出てくるかもしれませんが、日本と欧州の距離感も
不安材料を緩和する要因になると思います。
相場の格言で「遠くの戦争は買い」と古くから言われていますが
今回のテロは買い材料にはなりませんが、遠く離れたパリでの
事件を考えると、この距離感が日本株に与える悪影響を
緩和することになりそうです。
海外短期筋を中心とした腰の入った買いで、直近の強い相場は
年末年始に向けて引き続き堅調に推移すると考えます。
コメント
ファーストブラザーズについて
いつも拝見させていただいております。
こちらのブログでもたびたび出ているファーストブラザーズですが、
底練りは続いておりますが、最近じりじりあげており、
チャート上面白い動きに見えます。
私自身1400円以下で結構購入しております。
工藤様は今後の動きとして上値目途をどのように考えられていますか?
また追撃買いサイン等でておりましたら併せて教えていただけますと幸いです。
IRが弱いこともあると思いますが、同業のケネディクスやいちごHDに比べて
明らかに過小評価されている気がします。
ビーロット等他のIPO銘柄に比べても評価が低いので、
今後見直し余地大きそうな気がしますが、ご意見伺えれば幸いです。
| 2015-11-13 19:32 | |
コメントありがとうございます。
同社は7/2高値3135円から2か月足らずの短期間で
1800円幅の大幅下落になりました。
これは完全に貸し株を使っての空売りで
チャイナショックを背景にに多くの投資家が不安になり
投げてしまったことが加わり、異常な下げになりました。
当社は売り方には好都合の会社でIRが不十分で
好業績にもかかわらず異常なまでに叩き売られ
完全に株価は壊れてしまいました。
完全に株価が壊れて投資家心理としても
手掛けにくい銘柄になってしまったため
今後は物色の流れが波及するのを待つことが肝要です。
3か月近く底練りが続いている現状を考えますと
間もなく、年末年始にかけて株価は上昇局面に入る可能性が高く
年明けには現在のストレスが「我慢賃金」となって
帰ってくることが高い確率で予想できます。
6か月定期預金と割り切っての投資が良いと思います。
毎日の更新、ご苦労様でございます。
1点ご質問させてください。
6324 ハーモニックドライブ
決算では通期予想を下方修正してきましたが、
想定の範囲内ということなのか、押し目もなくあげています。
12日木曜日には逆日歩10円がつき、
さらに信用売残は減らずに信用買残りが激減、
売り方にはかなり苦しい状況のように思えるのですが、
今後本格的に踏み上げ相場になりますでしょうか?
また上値目処はどのへんとお考えでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-11-13 20:46 | |
コメントありがとうございます。
この銘柄の日足チャートを見れば一目瞭然ですが
現在海外ファンドが浮動株を吸い上げているようです。
もともと浮動株が極めて低く(浮動株比 3.7%)
減額修正など関係なく力づくで買い上げていることが良くわかります。
2500円以上では売り玉が待ち構えておりますので
2500円~2800円水準を簡単に抜けるのは難しそうです。
フランスでテロがおきてしまいました。
工藤様はこのような時、今までの買いポジションは
どの様にされるのですか?
工藤様の予測通りの値戻し状態で期待していたのですが。
週明けの状況を見て、アドバイス頂けませんでしょうか?
こういうアクシデントの対処はいつも何もできず眺めるばかりとなり、
利益確定に動くべきでしょうか?
| 2015-11-15 20:32 | tarobe |
コメントありがとうございます。
現在14:06ですが日経平均株価は大きく売り込まれることはなく
以外に下げないといえます。
直近の日本株は、本日で8営業日連続陽線になり
海外短期筋の腰の入った買いに堅調な値動きが続いています。
現時点ではテロの影響も限定的で200日移動平均を
維持していることから、トレンドは崩れていないと考えられます。
あまり過敏になっても相場ではデメリットになります。
トレンドについていく方針に変更ありません。
日本農薬
毎日のブログ更新、ありがとうございます。
いつも参考にさせていただき、
市況やチャートについて勉強させていただいております。
ところで、4997日本農薬を買いコスト1048円で600株持っているのですが、
先週金曜日に出した中間決算が悪かったため、本日10%以上の暴落になっております。
現時点で既に含み損は30%を越えており、
早めの損切りができなかった自分の不明を恥じるばかりですが、
今後の株価の見通しと、どのように対処すべきかご教示いただければ幸いです。
| 2015-11-16 13:03 | すみれ |
コメントありがとうございます。
本日窓を開けて大きく値下がりしています。
14:31現在 711円 ▼102円 S安
明日以降の相場を見てからでないと今後の投資判断はできません。
今後1~2週間くらい値動きを見てからの判断になりますので
底が固まった時点で再度コメントをください。
その時点で最善策を模索します。
いつもブログの更新をありがとうございます。
フランスのテロの影響が大きいかと思われる銘柄についてお尋ねします。
OLC、HISなどのテーマパークの株価は、今後のお見立ては変わりますでしょうか。
よろしくお願いします。
| 2015-11-16 13:08 | |
コメントありがとうございます。
日経平均株価は大きく売り込まれることはなく
以外に下げないといえます。
直近の日本株は、本日で8営業日連続陽線になり
海外短期筋の腰の入った買いに堅調な値動きが続いています。
現時点ではテロの影響も限定的で200日移動平均を
維持していることから、トレンドは崩れていないと考えられます。
あまり過敏にならないことです。
4661OLCは緩やかな上昇トレンドになっており
9603HISも現時点では株価は上昇トレンドが
完全に崩れているわけではありません。
今後もフランス向けの売り上げは減少するかもしれませんが
テロが世界的に波及しなければいずれ落ち着いてくると考えます。
今晩の欧州市場を見てからでないと正確な判断はできませんが
相場の基本は、儲けることよりも損をしないこと。
迷った時は買いポジションを整理することが基本です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
19263.96(9:00)
19451.09(10:17)
19252.04(9:03)
19393.69(15:00)
前日比▼203.22 -1.04%
TOPIX
1559.34(9:00)
1576.47(10:17)
1557.75(9:03)
1571.53(15:00)
前日比▼14.30 -0.90%
日経平均株価は2日続落
先週末のNYダウは大幅安で3日続落
欧米株安、フランス パリのテロで
投資家心理が冷え込んだことから
売り先行で始まりました
寄付 19263.96(9:00)▼331.95
安値 19252.04(9:03)▼344.87
本日も寄付き安から切り返しに転じ
下げ幅を急速に縮小
高値 19451.09(10:17)▼145.82
後場にかけては上値は重いながら
底も堅いといった想定以上の底堅さが
みられ8日連続陽線を更新
大引 19393.69(15:00)▼203.22
日経平均株価は2日続落で引けましたが
底堅さを感じる1日でした
パリでの大規模なテロが市場に与える影響を
日本市場が試されました。
7-9GDPが予想を下回ったことも加わり
悪材料が出た割には、日本市場は想定以上に
底堅かったように思えます。
日経平均株価日足チャートでは、11/5以降本日で
8営業日連続の陽線になっています。
海外短期筋を中心にメインプレーヤーが日本株を
本格的に買っていることがわかります。
日本市場の想定以上の底堅さはメインプレーヤーの
見えざる力が働いていることがわかります。
今晩の欧州市場次第では明日以降のマーケットに
影響が出てくるかもしれませんが、日本と欧州の距離感も
不安材料を緩和する要因になると思います。
相場の格言で「遠くの戦争は買い」と古くから言われていますが
今回のテロは買い材料にはなりませんが、遠く離れたパリでの
事件を考えると、この距離感が日本株に与える悪影響を
緩和することになりそうです。
海外短期筋を中心とした腰の入った買いで、直近の強い相場は
年末年始に向けて引き続き堅調に推移すると考えます。
コメント
ファーストブラザーズについて
いつも拝見させていただいております。
こちらのブログでもたびたび出ているファーストブラザーズですが、
底練りは続いておりますが、最近じりじりあげており、
チャート上面白い動きに見えます。
私自身1400円以下で結構購入しております。
工藤様は今後の動きとして上値目途をどのように考えられていますか?
また追撃買いサイン等でておりましたら併せて教えていただけますと幸いです。
IRが弱いこともあると思いますが、同業のケネディクスやいちごHDに比べて
明らかに過小評価されている気がします。
ビーロット等他のIPO銘柄に比べても評価が低いので、
今後見直し余地大きそうな気がしますが、ご意見伺えれば幸いです。
| 2015-11-13 19:32 | |
コメントありがとうございます。
同社は7/2高値3135円から2か月足らずの短期間で
1800円幅の大幅下落になりました。
これは完全に貸し株を使っての空売りで
チャイナショックを背景にに多くの投資家が不安になり
投げてしまったことが加わり、異常な下げになりました。
当社は売り方には好都合の会社でIRが不十分で
好業績にもかかわらず異常なまでに叩き売られ
完全に株価は壊れてしまいました。
完全に株価が壊れて投資家心理としても
手掛けにくい銘柄になってしまったため
今後は物色の流れが波及するのを待つことが肝要です。
3か月近く底練りが続いている現状を考えますと
間もなく、年末年始にかけて株価は上昇局面に入る可能性が高く
年明けには現在のストレスが「我慢賃金」となって
帰ってくることが高い確率で予想できます。
6か月定期預金と割り切っての投資が良いと思います。
毎日の更新、ご苦労様でございます。
1点ご質問させてください。
6324 ハーモニックドライブ
決算では通期予想を下方修正してきましたが、
想定の範囲内ということなのか、押し目もなくあげています。
12日木曜日には逆日歩10円がつき、
さらに信用売残は減らずに信用買残りが激減、
売り方にはかなり苦しい状況のように思えるのですが、
今後本格的に踏み上げ相場になりますでしょうか?
また上値目処はどのへんとお考えでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-11-13 20:46 | |
コメントありがとうございます。
この銘柄の日足チャートを見れば一目瞭然ですが
現在海外ファンドが浮動株を吸い上げているようです。
もともと浮動株が極めて低く(浮動株比 3.7%)
減額修正など関係なく力づくで買い上げていることが良くわかります。
2500円以上では売り玉が待ち構えておりますので
2500円~2800円水準を簡単に抜けるのは難しそうです。
フランスでテロがおきてしまいました。
工藤様はこのような時、今までの買いポジションは
どの様にされるのですか?
工藤様の予測通りの値戻し状態で期待していたのですが。
週明けの状況を見て、アドバイス頂けませんでしょうか?
こういうアクシデントの対処はいつも何もできず眺めるばかりとなり、
利益確定に動くべきでしょうか?
| 2015-11-15 20:32 | tarobe |
コメントありがとうございます。
現在14:06ですが日経平均株価は大きく売り込まれることはなく
以外に下げないといえます。
直近の日本株は、本日で8営業日連続陽線になり
海外短期筋の腰の入った買いに堅調な値動きが続いています。
現時点ではテロの影響も限定的で200日移動平均を
維持していることから、トレンドは崩れていないと考えられます。
あまり過敏になっても相場ではデメリットになります。
トレンドについていく方針に変更ありません。
日本農薬
毎日のブログ更新、ありがとうございます。
いつも参考にさせていただき、
市況やチャートについて勉強させていただいております。
ところで、4997日本農薬を買いコスト1048円で600株持っているのですが、
先週金曜日に出した中間決算が悪かったため、本日10%以上の暴落になっております。
現時点で既に含み損は30%を越えており、
早めの損切りができなかった自分の不明を恥じるばかりですが、
今後の株価の見通しと、どのように対処すべきかご教示いただければ幸いです。
| 2015-11-16 13:03 | すみれ |
コメントありがとうございます。
本日窓を開けて大きく値下がりしています。
14:31現在 711円 ▼102円 S安
明日以降の相場を見てからでないと今後の投資判断はできません。
今後1~2週間くらい値動きを見てからの判断になりますので
底が固まった時点で再度コメントをください。
その時点で最善策を模索します。
いつもブログの更新をありがとうございます。
フランスのテロの影響が大きいかと思われる銘柄についてお尋ねします。
OLC、HISなどのテーマパークの株価は、今後のお見立ては変わりますでしょうか。
よろしくお願いします。
| 2015-11-16 13:08 | |
コメントありがとうございます。
日経平均株価は大きく売り込まれることはなく
以外に下げないといえます。
直近の日本株は、本日で8営業日連続陽線になり
海外短期筋の腰の入った買いに堅調な値動きが続いています。
現時点ではテロの影響も限定的で200日移動平均を
維持していることから、トレンドは崩れていないと考えられます。
あまり過敏にならないことです。
4661OLCは緩やかな上昇トレンドになっており
9603HISも現時点では株価は上昇トレンドが
完全に崩れているわけではありません。
今後もフランス向けの売り上げは減少するかもしれませんが
テロが世界的に波及しなければいずれ落ち着いてくると考えます。
今晩の欧州市場を見てからでないと正確な判断はできませんが
相場の基本は、儲けることよりも損をしないこと。
迷った時は買いポジションを整理することが基本です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
お見立てお願いします
工藤様の教材について
工藤様
ブログの更新楽しみにしております。株式投資勝利の法則初心者講座の申し込みを検討しておりますが、教材とはどのようなものでしょうか?
自宅に工藤様のお手製の教材が送られて指数表を作成するようなイメージでしょうか。
申し上げにくいのですが家内には株式投資については伝えておらず教材タイプのものですと不都合のため確認させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
ブログの更新楽しみにしております。株式投資勝利の法則初心者講座の申し込みを検討しておりますが、教材とはどのようなものでしょうか?
自宅に工藤様のお手製の教材が送られて指数表を作成するようなイメージでしょうか。
申し上げにくいのですが家内には株式投資については伝えておらず教材タイプのものですと不都合のため確認させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
いつも更新お疲れ様です、以前先生が推奨していた川崎汽船が大変なことになっています、浮上する見込みはありますでしょうか?
他の皆さんも気になっていると思いますのでよろしくお願いします。
他の皆さんも気になっていると思いますのでよろしくお願いします。
じげん
毎日欠かさず拝見し、参考にさせてもらってます。有難うございます。
3679:じげんを平均638円で400株持ってます。
チャイナショックで509円まで下がりましたが、必ず「我慢賃金」が得られると信じホールドしてました。
先週、11/13日に出された大幅増益決算が好感されて、急上昇してます。
今後の上値の目処はどのくらいでしょうか?ご教授お願いします。
3679:じげんを平均638円で400株持ってます。
チャイナショックで509円まで下がりましたが、必ず「我慢賃金」が得られると信じホールドしてました。
先週、11/13日に出された大幅増益決算が好感されて、急上昇してます。
今後の上値の目処はどのくらいでしょうか?ご教授お願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/836-79e32bb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いつも拝見させていただいております
センスの無い私は現在持ち株のほとんどがマイナスの状態です
お手数おかけしますが
戻りメドなどをお見立ていただければ幸いです
(銘柄コード) (平均取得額)
2176 1031
3454 2552
3694 5476
3918 8656
4346 1041
9107 284
9418 1387
たくさんあってすみません
お時間ある時に見ていだけたら…よろしくお願いいたします