日経平均株価20,000円大台乗せは来週以降に持ち越し
11月27日(金)15:30
大引け
日経平均株価
19994.05(9:00)
19994.05(9:00)
19831.25(10:54)
19883.94(15:00)
前日比▼60.47 -0.30%
TOPIX
1604.70(9:00)
1605.21(9:05)
1591.43(10:54)
1594.45(15:00)
前日比▼7.87 -0.49%
日経平均株価は反落
前日の欧州株堅調の流れを背景に
買い先行で始まりました
寄付 19994.05(9:00)△49.64
寄付きは20,000円に迫って始まりましたが
高値 19994.05(9:00)△49.64
前日の米国市場休場のため
海外勢の買いも限定的になり
マイナス圏になりました
19831.25(10:54)▼113.16
10月の実質消費支出が市場予想を下回り
週末要因もあり今週は20,000円大台に
乗せることはできず日経平均株価は反落して引けました
19883.94(15:00)▼60.47
日経平均株価は11/19に高値19959.06円まで上昇し
誰もが20,000円トライは早いと思いましたが
20,000円大台を目前に連日足踏みを踏んでいます。
日経平均株価20,000円の大台乗せは、来週に持ち越しになりましたが
一気に容易に20,000円の大台に乗せるよりも今のように
インデックス、コア銘柄が小休止している間に物色の波が幅広い銘柄に
波及している現在の幅広い物色相場の方が個人投資家には
良い流れになっていると思います。
先駆して買われた銘柄はいったん休み、次のテーマに物色が波及する
好循環相場になっています。
日経平均株価は 20,000円を目前に足踏み
TOPIXは 1600水準で足踏み
円相場 122円台~123円台で安定
東証2部株価指数 指数は切り上がりの好循環
日経ジャスダック平均株価 指数は切り上がりの好循環
東証マザーズ指数 直近急上昇
TOPIX Core30 日経平均株価TOPIXとともに足踏み
TOPIX Large70 日経平均株価TOPIXとともに足踏み
規模別株価指数・大型株 日経平均株価TOPIXとともに足踏み
規模別株価指数・中型株 指数は切り上がりの好循環
規模別株価指数・小型株 指数は切り上がりの好循環
以上のことでもわかりますが市場は好循環で
現在休んでいるインデックス、コア銘柄、大型株も
間もなく短期調整が完了次第再び活況になると考えます。
年末年始~16/3ごろの活況時に売り上がりして
買いポジションをゼロにしていく方針は従来通りです。
夏場のチャイナショックの「我慢賃金」はしっかりいただくつもりです。
コメント
6924 岩崎電気
先生、いつもブログの更新大変感謝しております。
6924岩崎電気ですが、LED材料で急騰しました。
本日の上げが単発で終わってしまうのかどうかよくわからず、
売り目標をご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-11-26 18:18 | alicedog |
コメントありがとうございます。
11/2713:48現在275円△5円 高値293円ですから現時点では
上髭を残し陰線になっています。
①数日間270円付近でもみ合い上放れる。
②いったん押して年内再上昇する。
③250円水準まで下がる。
④明日以降も堅調に推移(上昇)
出来高が盛り上がらないため今後のシナリオは
上記の順を想定。
買いコストが240円水準でしたら慌てずに12月~1月様子見が妥当と考えます。
12月~1月の上値目標300円~315円 出来高次第で330円以上
現時点では以上のように考えます。
戸田工業
初めて投稿させていただきます。
戸田工業ですが、先日内閣府発表の「総合的なTPP関連政策大綱」に
戸田工業が取り上げられていました。
リチウムイオン電池の技術力も注目ですし、
株価も低いところにいるので買い場ではと思っていますが、
どうでしょう?
できれば1000円台を狙おうかと思ってます。
| 2015-11-26 21:59 | axel |
コメントありがとうございます。
4100戸田工業は、11/27 13:57現在325円です。
1000円台を狙おうとのことですがよくわかりません。
10/5追撃買いサイン①
10/8追撃買いサイン②
トレンドは上に向かっています。
しかし、11/9の修正修正もあり現水準の株価は決して割安とは言えません。
今後は来期以降の業績見通し次第と考えます。
IHI
工藤様
毎日ブログを拝見させていただき、
とても良い勉強をさせて頂いております。
表題の株の件でご質問ですが、
7013 IHI を305円で、ほぼ底打ちしたと見て4000株保留しております。
好循環に乗り最近までは株価は上昇しておりましたが、
最近株価の上昇が奮ってきません。
直近高値の370円代で利確すべきか、
先生がおっしゃる様に来年の1月?3月頃まで我慢すべきか迷っております。
お忙しいとは思いますが、ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
| 2015-11-26 22:29 | T・O・M |
コメントありがとうございます。
9/29安値300円で大底確認。
しかし、10/22に大幅減額修正発表から上値は限定的になっています。
10/22安値328円
11/26安値324円(11/27安値324円 9:08現在)
目下のところ業績の先行きが不透明のため
国内外機関投資家が上値を買ってきません。
現在はレンジ内の商いになっており
レンジ上限360円~370円
レンジ下限320円前後(300円~324円)
次の上昇でレンジ上限に到達した場合は「利食い千人力」と考えます。
(現在の業績見通しが上方修正されない限り)
野村
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
今日は野村8604について教えてください。
私は800円で1000株持っておりますが、最近はどんどん下げております。
日経平均20000円が目前なのに逆行して落ちていきます。
今後の展望はどうなのでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-11-26 23:23 | ケン |
コメントありがとうございます。
直近の下げは海外投資家がメガバンク、証券を中心に
金融株全般を売り越しているからです。
国内機関投資家も模様眺めになっています。
自己資本比率などのハードルが重しになっていますが
日経平均株価20,000円の大台乗せから大台固めには
金融株の出番がなくては達成できません。
(特にTOPIX)
800円買いコストは買いのタイミングが良くありません。
現時点ではレンジ上限値が800円水準です。
このことは今後の投資にも影響しますので
買う前に必ずチャートで株価位置をご確認ください。
チャートを見ると800円水準は怖くて手が出ない水準です。
結論としかして、買いコストが高いため次の上昇でいったん利益確定し
次回からチャートでバーゲン価格を探してから買うようになさってください。
このような基本が個人投資家の生き残る策です。
先日はお忙しい中ありがとうございました
ミマキエンジニアリング (6638)も気になっております
先生の御見立てを聞かせて頂ければ幸いです
| 2015-11-27 02:29 | キムチ |
コメントありがとうございます。
今年は今まで長期間にわたり下げっぱなしです。
日柄調整、値幅調整ともに完了と想定。
11/25安値500円は大底と断定。
11/26大底買いサイン
ここからは押し目買いが有効で大きく上放れたら見送り方針。
戻りメド①580円
戻りメド②600円~640円
戻りメド③現時点では未定
リスクを取れるのでしたら「買い」に分ありです。
パイオニア
受講生です。
いつもプログ、講座ありがとうございます。
パイオニアを230円で持っています。直近上昇してきましたが
売りの目安を教えていただけたらと思います。
それとオリックスを1550円で持っていますが、こちらの目安も
教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
| 2015-11-27 06:47 | コウ |
コメントありがとうございます。
6773パイオニアは自動運転の本命銘柄の一角として
上昇相場になっています。
11/26高値390円は短期的高値になりそうです。
このまま人気が定着すればもう一段高は十分期待できます。
短期波動上値メド 390円~400円水準
中期的上昇波動 430円~450円水準
8591オリックスはレンジ上限でもみ合いになっています。
1800円を挟み上下幅50円程度の狭いレンジでの推移になっていますが
現在金融証券株が低迷しておりますのでその他金融の同社も
上値限定的になっています。
中長期上値メド2000円大台乗せ
ここでは以下の3通りの策を考えます。
①1850円でいったん利食い
②リスクを取って1月いっぱい様子を見て1776円を超えた場合は
2000円水準を待つ。
③1850円で信用口座があればつなぎ売りをする。
純空(空売り)ではありませんので安心です。
つなぎ売りは昔から「保険つなぎ」と言われ信用取引に詳しくない場合は
証券会社のサポートでお聞きください。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、11/30(月)16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
19994.05(9:00)
19994.05(9:00)
19831.25(10:54)
19883.94(15:00)
前日比▼60.47 -0.30%
TOPIX
1604.70(9:00)
1605.21(9:05)
1591.43(10:54)
1594.45(15:00)
前日比▼7.87 -0.49%
日経平均株価は反落
前日の欧州株堅調の流れを背景に
買い先行で始まりました
寄付 19994.05(9:00)△49.64
寄付きは20,000円に迫って始まりましたが
高値 19994.05(9:00)△49.64
前日の米国市場休場のため
海外勢の買いも限定的になり
マイナス圏になりました
19831.25(10:54)▼113.16
10月の実質消費支出が市場予想を下回り
週末要因もあり今週は20,000円大台に
乗せることはできず日経平均株価は反落して引けました
19883.94(15:00)▼60.47
日経平均株価は11/19に高値19959.06円まで上昇し
誰もが20,000円トライは早いと思いましたが
20,000円大台を目前に連日足踏みを踏んでいます。
日経平均株価20,000円の大台乗せは、来週に持ち越しになりましたが
一気に容易に20,000円の大台に乗せるよりも今のように
インデックス、コア銘柄が小休止している間に物色の波が幅広い銘柄に
波及している現在の幅広い物色相場の方が個人投資家には
良い流れになっていると思います。
先駆して買われた銘柄はいったん休み、次のテーマに物色が波及する
好循環相場になっています。
日経平均株価は 20,000円を目前に足踏み
TOPIXは 1600水準で足踏み
円相場 122円台~123円台で安定
東証2部株価指数 指数は切り上がりの好循環
日経ジャスダック平均株価 指数は切り上がりの好循環
東証マザーズ指数 直近急上昇
TOPIX Core30 日経平均株価TOPIXとともに足踏み
TOPIX Large70 日経平均株価TOPIXとともに足踏み
規模別株価指数・大型株 日経平均株価TOPIXとともに足踏み
規模別株価指数・中型株 指数は切り上がりの好循環
規模別株価指数・小型株 指数は切り上がりの好循環
以上のことでもわかりますが市場は好循環で
現在休んでいるインデックス、コア銘柄、大型株も
間もなく短期調整が完了次第再び活況になると考えます。
年末年始~16/3ごろの活況時に売り上がりして
買いポジションをゼロにしていく方針は従来通りです。
夏場のチャイナショックの「我慢賃金」はしっかりいただくつもりです。
コメント
6924 岩崎電気
先生、いつもブログの更新大変感謝しております。
6924岩崎電気ですが、LED材料で急騰しました。
本日の上げが単発で終わってしまうのかどうかよくわからず、
売り目標をご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-11-26 18:18 | alicedog |
コメントありがとうございます。
11/2713:48現在275円△5円 高値293円ですから現時点では
上髭を残し陰線になっています。
①数日間270円付近でもみ合い上放れる。
②いったん押して年内再上昇する。
③250円水準まで下がる。
④明日以降も堅調に推移(上昇)
出来高が盛り上がらないため今後のシナリオは
上記の順を想定。
買いコストが240円水準でしたら慌てずに12月~1月様子見が妥当と考えます。
12月~1月の上値目標300円~315円 出来高次第で330円以上
現時点では以上のように考えます。
戸田工業
初めて投稿させていただきます。
戸田工業ですが、先日内閣府発表の「総合的なTPP関連政策大綱」に
戸田工業が取り上げられていました。
リチウムイオン電池の技術力も注目ですし、
株価も低いところにいるので買い場ではと思っていますが、
どうでしょう?
できれば1000円台を狙おうかと思ってます。
| 2015-11-26 21:59 | axel |
コメントありがとうございます。
4100戸田工業は、11/27 13:57現在325円です。
1000円台を狙おうとのことですがよくわかりません。
10/5追撃買いサイン①
10/8追撃買いサイン②
トレンドは上に向かっています。
しかし、11/9の修正修正もあり現水準の株価は決して割安とは言えません。
今後は来期以降の業績見通し次第と考えます。
IHI
工藤様
毎日ブログを拝見させていただき、
とても良い勉強をさせて頂いております。
表題の株の件でご質問ですが、
7013 IHI を305円で、ほぼ底打ちしたと見て4000株保留しております。
好循環に乗り最近までは株価は上昇しておりましたが、
最近株価の上昇が奮ってきません。
直近高値の370円代で利確すべきか、
先生がおっしゃる様に来年の1月?3月頃まで我慢すべきか迷っております。
お忙しいとは思いますが、ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
| 2015-11-26 22:29 | T・O・M |
コメントありがとうございます。
9/29安値300円で大底確認。
しかし、10/22に大幅減額修正発表から上値は限定的になっています。
10/22安値328円
11/26安値324円(11/27安値324円 9:08現在)
目下のところ業績の先行きが不透明のため
国内外機関投資家が上値を買ってきません。
現在はレンジ内の商いになっており
レンジ上限360円~370円
レンジ下限320円前後(300円~324円)
次の上昇でレンジ上限に到達した場合は「利食い千人力」と考えます。
(現在の業績見通しが上方修正されない限り)
野村
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
今日は野村8604について教えてください。
私は800円で1000株持っておりますが、最近はどんどん下げております。
日経平均20000円が目前なのに逆行して落ちていきます。
今後の展望はどうなのでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 2015-11-26 23:23 | ケン |
コメントありがとうございます。
直近の下げは海外投資家がメガバンク、証券を中心に
金融株全般を売り越しているからです。
国内機関投資家も模様眺めになっています。
自己資本比率などのハードルが重しになっていますが
日経平均株価20,000円の大台乗せから大台固めには
金融株の出番がなくては達成できません。
(特にTOPIX)
800円買いコストは買いのタイミングが良くありません。
現時点ではレンジ上限値が800円水準です。
このことは今後の投資にも影響しますので
買う前に必ずチャートで株価位置をご確認ください。
チャートを見ると800円水準は怖くて手が出ない水準です。
結論としかして、買いコストが高いため次の上昇でいったん利益確定し
次回からチャートでバーゲン価格を探してから買うようになさってください。
このような基本が個人投資家の生き残る策です。
先日はお忙しい中ありがとうございました
ミマキエンジニアリング (6638)も気になっております
先生の御見立てを聞かせて頂ければ幸いです
| 2015-11-27 02:29 | キムチ |
コメントありがとうございます。
今年は今まで長期間にわたり下げっぱなしです。
日柄調整、値幅調整ともに完了と想定。
11/25安値500円は大底と断定。
11/26大底買いサイン
ここからは押し目買いが有効で大きく上放れたら見送り方針。
戻りメド①580円
戻りメド②600円~640円
戻りメド③現時点では未定
リスクを取れるのでしたら「買い」に分ありです。
パイオニア
受講生です。
いつもプログ、講座ありがとうございます。
パイオニアを230円で持っています。直近上昇してきましたが
売りの目安を教えていただけたらと思います。
それとオリックスを1550円で持っていますが、こちらの目安も
教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
| 2015-11-27 06:47 | コウ |
コメントありがとうございます。
6773パイオニアは自動運転の本命銘柄の一角として
上昇相場になっています。
11/26高値390円は短期的高値になりそうです。
このまま人気が定着すればもう一段高は十分期待できます。
短期波動上値メド 390円~400円水準
中期的上昇波動 430円~450円水準
8591オリックスはレンジ上限でもみ合いになっています。
1800円を挟み上下幅50円程度の狭いレンジでの推移になっていますが
現在金融証券株が低迷しておりますのでその他金融の同社も
上値限定的になっています。
中長期上値メド2000円大台乗せ
ここでは以下の3通りの策を考えます。
①1850円でいったん利食い
②リスクを取って1月いっぱい様子を見て1776円を超えた場合は
2000円水準を待つ。
③1850円で信用口座があればつなぎ売りをする。
純空(空売り)ではありませんので安心です。
つなぎ売りは昔から「保険つなぎ」と言われ信用取引に詳しくない場合は
証券会社のサポートでお聞きください。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、11/30(月)16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
9107 川崎汽船
6479ミネビア
いつもありがとうございます。
6479ミネビアを1324円で保有中です。
先日アップル社の影響で下落してしまいましたが、今後の見通しはいかがなものでしょうか。よろしくお願いいたします。
また、先日ご相談させて頂いた三菱マテリアルについては、もう少し様子を見ていこうと思います。アドバイスありがとうございました。
6479ミネビアを1324円で保有中です。
先日アップル社の影響で下落してしまいましたが、今後の見通しはいかがなものでしょうか。よろしくお願いいたします。
また、先日ご相談させて頂いた三菱マテリアルについては、もう少し様子を見ていこうと思います。アドバイスありがとうございました。
初めてコメントていたいただきます!
最近から毎日読ませてもらっています!
8285三谷産業 3664モブキャストのチャートが良くなってると思いますが、先生のご意見きかせて下さい!
最近から毎日読ませてもらっています!
8285三谷産業 3664モブキャストのチャートが良くなってると思いますが、先生のご意見きかせて下さい!
売り目標について
先生、いつもありがとうございます。受講生です。
売り目標をご教示いただきたく、ご質問させていただきました。
自分の中では、三菱重工だけ3月くらいまで継続で、
のこりは、いまの水準で売ってしまおうと思っています。
6504 富士電機 100株 518円(取得価格)
7172 M− JIA 200株 1676円
8001 伊藤忠 100株 1463円
7011 三菱重工 1000株 567円
8591 オリックス 100株 1715円
お忙しい中申し訳有りませんが、よろしくお願いいたします。
売り目標をご教示いただきたく、ご質問させていただきました。
自分の中では、三菱重工だけ3月くらいまで継続で、
のこりは、いまの水準で売ってしまおうと思っています。
6504 富士電機 100株 518円(取得価格)
7172 M− JIA 200株 1676円
8001 伊藤忠 100株 1463円
7011 三菱重工 1000株 567円
8591 オリックス 100株 1715円
お忙しい中申し訳有りませんが、よろしくお願いいたします。
2121 ミクシィ
受講生です。
はじめてコメントします。
以前監視銘柄にも上がっていた2121ミクシィを5145円100株持っています。
所謂チャイナショック前の購入でしたが先週5000円を回復してきました。
今後の売り目標等アドバイスいていただければ幸いです。
はじめてコメントします。
以前監視銘柄にも上がっていた2121ミクシィを5145円100株持っています。
所謂チャイナショック前の購入でしたが先週5000円を回復してきました。
今後の売り目標等アドバイスいていただければ幸いです。
9107 川崎汽船
いつもお世話になっています。新受講生です。
皆さんが何かとご質問されています当銘柄について工藤様のお考えを長期的スパンの観点から教えて頂けないでしょうか?川崎汽船は工藤様も昔から思い入れがあるように見受けられ、直近では低迷していますが、堅実経営及び市況次第では、今後復活することも視野に長期で保有するという選択肢はないのでしょうか?当社の新中期経営計画では2019年に向けて利益目標を上げてきていますが、このあたりはどのように考えていらっしゃいますか?またこの銘柄に限らず、工藤様の投資方針として、企業としての質、将来性と指数表に現れる数字をそれぞれどの位の割合で投資判断の基準にされていますか?
ご多忙のところ恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
皆さんが何かとご質問されています当銘柄について工藤様のお考えを長期的スパンの観点から教えて頂けないでしょうか?川崎汽船は工藤様も昔から思い入れがあるように見受けられ、直近では低迷していますが、堅実経営及び市況次第では、今後復活することも視野に長期で保有するという選択肢はないのでしょうか?当社の新中期経営計画では2019年に向けて利益目標を上げてきていますが、このあたりはどのように考えていらっしゃいますか?またこの銘柄に限らず、工藤様の投資方針として、企業としての質、将来性と指数表に現れる数字をそれぞれどの位の割合で投資判断の基準にされていますか?
ご多忙のところ恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
よろしくお願いします
いつも更新を楽しみにしております。
2銘柄についてお見立てお願いいたします。
4661OLC8000円
4755楽天1550円
以上のコストで保有していますが、思わしくないように見えます。
どちらも先日までのブログでのお見立ては拝読しましたが、その後流れが変わるなどしていますでしょうか。
ナンピン、損切り等対策も含めてお見立てお聞かせいただると大変うれしいです。
2銘柄についてお見立てお願いいたします。
4661OLC8000円
4755楽天1550円
以上のコストで保有していますが、思わしくないように見えます。
どちらも先日までのブログでのお見立ては拝読しましたが、その後流れが変わるなどしていますでしょうか。
ナンピン、損切り等対策も含めてお見立てお聞かせいただると大変うれしいです。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/844-77057724
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
11月にはいってから持ち合いが続いてますが、本日、持ち合いを上抜けし
たのかなです。296円でつかまっており、254円で難平かましてます。
一旦戻っても280円あたりかなとみてますが、バルチック海運指数も
反転してきたので、しばらく、放置してみる予定です。
先生の見立てはどうでしょうか?。
よろしくお願いします。