週末はメジャーSQ
12月7日(月)15:35
大引け
日経平均株価
19710.39(9:00)
19811.51(11:21)
19677.21(14:53)
19698.15(15:15)
前日比△193.67 +0.99%
TOPIX
1588.76(9:00)
1594.56(11:20)
1584.51(14:53)
1585.21(15:00)
前日比△11.19 +0.71%
日経平均株価は大幅反発
先週末の米国株大幅高の流れを受けて
買い先行で始まりました
寄付 19710.39(9:00)△205.91
高値 19811.51(11:21)△307.03
後場になると次第に上値が重くなり
大引け間際には上げ幅を縮小
戻りの鈍さが気になるところです
安値 19677.21(14:53)△172.73
日経平均株価は大幅反発して引けました
大引 19698.15(15:15)△193.67
先週末の米国雇用統計が予想値を超え、米国利上げの確率が高まりました。
これを受け米国株は大幅高になり、今週の日本株も上昇して始まりました。
日本株の上昇は後場~大引け間際にかけ上げ幅を縮小し、先週末の大幅安の
穴埋めも限定的になりました。
今週末メジャーSQ
来週はFOMC
再来週は海外投資家、海外ファンドのクリスマス休暇
12/21以降は主力株よりも、個人投資家好みの中小型株、新興銘柄に
物色が広がることになりそうです。
売られすぎの負け組銘柄の逆襲が本格的になりそうです。
コメント
3665 エニグモ
工藤先生お世話になります。
先日売り目標のアドバイスいただきました JIAと富士電機、おかげさまで、
高い水準で売ることができました。 ありがとうございました。
今日は、もう1銘柄、エニグモについてご質問させてください。
出来高が減って、陰線がでたら、売りだと、先生がいつも書いておられますが、
この銘柄は、まだ、その状態ではないので、もう少し待っていても大丈夫でしょうか?
取得価格は960円です。
最近、寒い日が続いておりますので、どうぞお体ご自愛くださいませ。
| 2015-12-04 18:30 | カレン |
コメントありがとうございます。
12/4高値1180円が短期波動における戻りメドです。
目先の高値1180円であっても、おそらくこれでは終わらないと思います。
短期的押しが入り、もう一波動あるとすれば1300円前後がありそうです。
買いコストが960円ですので、様々な策を講じることができます
リスクを取ることが可能でしたら1300円以上を狙うのも選択肢です。
この策が失策した場合は、1100円台で利食い可能です。
収益が頭打ちのためこのくらいの売り目標が精いっぱいですので
過度な上値目標は設定なさらないことが肝要です。
ご自身でご決断下さい。
工藤様のファン
年末年始、3月頃には売れるでしょうか?
1820
西松建設
490
6141
DMG森精機
1,680
6988
日東電工
8,586
7968
TASAKI
1841
9024
西武ホールディングス
2,570 です
よろしくお願いいたします。
| 2015-12-04 19:49 | 咲希 |
コメントありがとうございます。
1820 西松建設 490
現在のレンジは
レンジ上限値 520円~540円
レンジ下限値 460円水準
買いコストが中途半端な水準ですが520円目標でよいと思います。
6141 DMG森精機 1,680
現在のレンジは
レンジ上限値 1800円水準
レンジ下限値 1500円水準
買いコストが中途半端な水準です。
11/11の大きな窓埋めには好材料が必要のためサプライズ待ちになります。
レンジ上限値 1800円水準が現時点での目標値と考えます。
6988 日東電工 8,586
現在上昇トレンド継続中です。
しかし、買値水準が高いため大きくは取れないと思います。
売り目標①9000円
売り目標②9500円以上(ここまで上昇するかどうかは現時点では懐疑的です)
7968 TASAKI 1841
最近の買いでしたら、これはタイミングの誤りになりそうです。
12/1 短期下落サイン
暫くは下値模索になる可能性大。
戻り売りが妥当と考えます。
9024 西武ホールディングス 2,570
サプライズが出なければ、ここから大幅上昇は期待薄と考えます。
2600円~2689円くらいが精いっぱいと思います。
こんにちわ
きょろともうします。
ランキングからきました。
年末からは買いなんですね。
チェックしておきます。
| 2015-12-04 22:59 | きょろ |
コメントありがとうございます。
余程の手腕があれば別ですが、ここから買っても思うようには取れないでしょう
年末年始~節分にかけて買いポジションの縮小です。
郵政株
この度受講生になりました。よろしくお願いいたします。
IPOで、日本郵政(6178)、かんぽ生命(7181)を購入しました。
12月末を目途に売却を考えておりますが、妥当でしょうか。
また、売り目標はどの位でしょうか。
| 2015-12-06 22:02 | しんじ |
コメントありがとうございます。
あまり複雑に考えてもいけません。
12/29がTOPIX組み入れの日程だったと思います。
この日程付近の高いところを指値ではなく
成り行きで売るのが良いと思います。
6467ニチダイ
いつもご指導ありがとうございます
6467ニチダイを761円で500株保有してます
先生のご意見お聞かせいただけないでしょうか。
| 2015-12-07 11:40 | ruri |
コメントありがとうございます。
5/8高値776円
6/16高値795円
7/23高値772円
三尊天井形成後チャイナショック安で大きく下落
11/3の減額修正、直近も底値模索になっております。
連結BPS1041円
連結EPS64.06円(減額修正前98.30円)
現在の水準は
PBR0.5倍
PER5.5倍
配当利回り3.75%
異常な売られすぎ水準に到達。
資金的余裕と精神的余裕、リスクを取ることができるようでしたら
ナンピンの時と思います。
(761+531)÷2=646
現在531円ですのでこの水準でナンピンなされば
買いコスト646円まで下がります。、
その戻りを待つ過程で、配当利回り3.75%が生きてきます。
16/3期の配当を取るとるつもりで保有しているうちに
戻りを試す場面が来ると考えます。
ナンピン後に売り抜ける段階で再度コメントをください。
その時点で最善策を講じます。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
19710.39(9:00)
19811.51(11:21)
19677.21(14:53)
19698.15(15:15)
前日比△193.67 +0.99%
TOPIX
1588.76(9:00)
1594.56(11:20)
1584.51(14:53)
1585.21(15:00)
前日比△11.19 +0.71%
日経平均株価は大幅反発
先週末の米国株大幅高の流れを受けて
買い先行で始まりました
寄付 19710.39(9:00)△205.91
高値 19811.51(11:21)△307.03
後場になると次第に上値が重くなり
大引け間際には上げ幅を縮小
戻りの鈍さが気になるところです
安値 19677.21(14:53)△172.73
日経平均株価は大幅反発して引けました
大引 19698.15(15:15)△193.67
先週末の米国雇用統計が予想値を超え、米国利上げの確率が高まりました。
これを受け米国株は大幅高になり、今週の日本株も上昇して始まりました。
日本株の上昇は後場~大引け間際にかけ上げ幅を縮小し、先週末の大幅安の
穴埋めも限定的になりました。
今週末メジャーSQ
来週はFOMC
再来週は海外投資家、海外ファンドのクリスマス休暇
12/21以降は主力株よりも、個人投資家好みの中小型株、新興銘柄に
物色が広がることになりそうです。
売られすぎの負け組銘柄の逆襲が本格的になりそうです。
コメント
3665 エニグモ
工藤先生お世話になります。
先日売り目標のアドバイスいただきました JIAと富士電機、おかげさまで、
高い水準で売ることができました。 ありがとうございました。
今日は、もう1銘柄、エニグモについてご質問させてください。
出来高が減って、陰線がでたら、売りだと、先生がいつも書いておられますが、
この銘柄は、まだ、その状態ではないので、もう少し待っていても大丈夫でしょうか?
取得価格は960円です。
最近、寒い日が続いておりますので、どうぞお体ご自愛くださいませ。
| 2015-12-04 18:30 | カレン |
コメントありがとうございます。
12/4高値1180円が短期波動における戻りメドです。
目先の高値1180円であっても、おそらくこれでは終わらないと思います。
短期的押しが入り、もう一波動あるとすれば1300円前後がありそうです。
買いコストが960円ですので、様々な策を講じることができます
リスクを取ることが可能でしたら1300円以上を狙うのも選択肢です。
この策が失策した場合は、1100円台で利食い可能です。
収益が頭打ちのためこのくらいの売り目標が精いっぱいですので
過度な上値目標は設定なさらないことが肝要です。
ご自身でご決断下さい。
工藤様のファン
年末年始、3月頃には売れるでしょうか?
1820
西松建設
490
6141
DMG森精機
1,680
6988
日東電工
8,586
7968
TASAKI
1841
9024
西武ホールディングス
2,570 です
よろしくお願いいたします。
| 2015-12-04 19:49 | 咲希 |
コメントありがとうございます。
1820 西松建設 490
現在のレンジは
レンジ上限値 520円~540円
レンジ下限値 460円水準
買いコストが中途半端な水準ですが520円目標でよいと思います。
6141 DMG森精機 1,680
現在のレンジは
レンジ上限値 1800円水準
レンジ下限値 1500円水準
買いコストが中途半端な水準です。
11/11の大きな窓埋めには好材料が必要のためサプライズ待ちになります。
レンジ上限値 1800円水準が現時点での目標値と考えます。
6988 日東電工 8,586
現在上昇トレンド継続中です。
しかし、買値水準が高いため大きくは取れないと思います。
売り目標①9000円
売り目標②9500円以上(ここまで上昇するかどうかは現時点では懐疑的です)
7968 TASAKI 1841
最近の買いでしたら、これはタイミングの誤りになりそうです。
12/1 短期下落サイン
暫くは下値模索になる可能性大。
戻り売りが妥当と考えます。
9024 西武ホールディングス 2,570
サプライズが出なければ、ここから大幅上昇は期待薄と考えます。
2600円~2689円くらいが精いっぱいと思います。
こんにちわ
きょろともうします。
ランキングからきました。
年末からは買いなんですね。
チェックしておきます。
| 2015-12-04 22:59 | きょろ |
コメントありがとうございます。
余程の手腕があれば別ですが、ここから買っても思うようには取れないでしょう
年末年始~節分にかけて買いポジションの縮小です。
郵政株
この度受講生になりました。よろしくお願いいたします。
IPOで、日本郵政(6178)、かんぽ生命(7181)を購入しました。
12月末を目途に売却を考えておりますが、妥当でしょうか。
また、売り目標はどの位でしょうか。
| 2015-12-06 22:02 | しんじ |
コメントありがとうございます。
あまり複雑に考えてもいけません。
12/29がTOPIX組み入れの日程だったと思います。
この日程付近の高いところを指値ではなく
成り行きで売るのが良いと思います。
6467ニチダイ
いつもご指導ありがとうございます
6467ニチダイを761円で500株保有してます
先生のご意見お聞かせいただけないでしょうか。
| 2015-12-07 11:40 | ruri |
コメントありがとうございます。
5/8高値776円
6/16高値795円
7/23高値772円
三尊天井形成後チャイナショック安で大きく下落
11/3の減額修正、直近も底値模索になっております。
連結BPS1041円
連結EPS64.06円(減額修正前98.30円)
現在の水準は
PBR0.5倍
PER5.5倍
配当利回り3.75%
異常な売られすぎ水準に到達。
資金的余裕と精神的余裕、リスクを取ることができるようでしたら
ナンピンの時と思います。
(761+531)÷2=646
現在531円ですのでこの水準でナンピンなされば
買いコスト646円まで下がります。、
その戻りを待つ過程で、配当利回り3.75%が生きてきます。
16/3期の配当を取るとるつもりで保有しているうちに
戻りを試す場面が来ると考えます。
ナンピン後に売り抜ける段階で再度コメントをください。
その時点で最善策を講じます。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
6769 ザイン
年末年始の売りタイミング
いつも参考にさせていただいています。
年末年始に利確売りしたいと思っています。
是非ご意見お聞かせください。
7816スノーピーク
先日株主優待発表で一瞬上昇しました。東証1部へ鞍替え発表もありました。
今後はいかがでしょうか?
その他の3銘柄もよろしくお願いします。
6027弁護士ドットコム
2337いちごグループ
8002丸紅
年末年始に利確売りしたいと思っています。
是非ご意見お聞かせください。
7816スノーピーク
先日株主優待発表で一瞬上昇しました。東証1部へ鞍替え発表もありました。
今後はいかがでしょうか?
その他の3銘柄もよろしくお願いします。
6027弁護士ドットコム
2337いちごグループ
8002丸紅
9782 ディーエムエスについて
いつもお世話になります。
950で500株ホールド中です。
私見では、このあたりが上値めどかと思います。
損切りすべきかどうか思案中です。
先生の見解をお教えください。よろしくお願いします。
950で500株ホールド中です。
私見では、このあたりが上値めどかと思います。
損切りすべきかどうか思案中です。
先生の見解をお教えください。よろしくお願いします。
感謝感謝感謝です!
工藤様
体調不良の中、いつも丁寧なブログの更新を本当にありがとうございます。
毎日ブログを楽しみにしています。
主婦のにぼしと申します。
アベノミクス開始頃から株を始め、ヤフー掲示板を見ながらデイトレまがいの取引をし、高値掴み、昨年は150万損失しました。塩漬け株(ユナイテッド購入価格3800など)だらけで辛いのに、目いっぱい、また新たに話題株を買うという事を繰り返していた所、偶然、工藤様のブログを見つけ、心の平穏を取り戻しました。
お蔭さまで、今年は無理な取引をせず、初めてプラス収支です。
(工藤様のブログがなければ、まだ無理な取引をし、更に損失を増やしいたと思います。本当に工藤様に感謝です。)
工藤様のおっしゃるバーゲン価格で株を購入し、利益が出ました。(小心者なので小幅で利益確定してしまいますが) また、過去購入の塩漬け株で小さい花火があがった所で処理し、現金比率を増やし次のバーゲンに備えています。
ただ、手元に現金があると、また無理な取引で塩漬け株を増やす危険があるため、すぐに出金しています。また、毎日誘惑が多いので、株価を見る時間を限定しています。
これからも工藤様のブログを励みに、無理な取引でなく、バーゲン価格で取引できるようにしていきたいと思います。そして、コンビニ等で少しでも募金できるよう頑張っています。
乱文ですが、ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。
これから寒くなりますが、お体ご自愛下さい。
体調不良の中、いつも丁寧なブログの更新を本当にありがとうございます。
毎日ブログを楽しみにしています。
主婦のにぼしと申します。
アベノミクス開始頃から株を始め、ヤフー掲示板を見ながらデイトレまがいの取引をし、高値掴み、昨年は150万損失しました。塩漬け株(ユナイテッド購入価格3800など)だらけで辛いのに、目いっぱい、また新たに話題株を買うという事を繰り返していた所、偶然、工藤様のブログを見つけ、心の平穏を取り戻しました。
お蔭さまで、今年は無理な取引をせず、初めてプラス収支です。
(工藤様のブログがなければ、まだ無理な取引をし、更に損失を増やしいたと思います。本当に工藤様に感謝です。)
工藤様のおっしゃるバーゲン価格で株を購入し、利益が出ました。(小心者なので小幅で利益確定してしまいますが) また、過去購入の塩漬け株で小さい花火があがった所で処理し、現金比率を増やし次のバーゲンに備えています。
ただ、手元に現金があると、また無理な取引で塩漬け株を増やす危険があるため、すぐに出金しています。また、毎日誘惑が多いので、株価を見る時間を限定しています。
これからも工藤様のブログを励みに、無理な取引でなく、バーゲン価格で取引できるようにしていきたいと思います。そして、コンビニ等で少しでも募金できるよう頑張っています。
乱文ですが、ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。
これから寒くなりますが、お体ご自愛下さい。
4528小野薬品
ご無沙汰しています。4528診断お願いします。買値19200円
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/850-5dd1abe0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近やっと、儲けそこないは良し、縁がなかったと諦める、事が少しですが分かってきたように思います。ありがと言う御座います。
6768ザインが、業績の下方大幅修正発表により、大きく下げています。
同銘柄は、材料性があり底値水準と思い、挑戦してみました。
11/10~12/3迄の購入で一応規定数量済み、買いコスト1305円です。
(未だ若干、資金的余裕ありですが。)
戻り目標① 1400円水準(1~2ヶ月)
戻り目標② 1510円前後(2~3ヶ月)
戻り目標③ 1700円水準(サプライズ) を想定しました。
損切り水準 10%設定
信用買残が多いのも心配事ですが、現在底練り中で材料性もあり2~3ヶ月の間のどこかで買い上がりがあると判断しました。
個人的には、平均1450円位で利確手仕舞いできれば、と考えています。
同銘柄は、中国・韓国関連で、長く保有するつもりはありません。
甘いでしょうか。 ご意見賜れば幸いです。