買い戻し主導相場
2月1日(月)16:00
大引け
日経平均株価
17699.60(9:00)
17905.37(14:41)
17666.48(9:036)
17865.23(15:15)
前日比△346.93 +1.98%
TOPIX
1448.04(9:00)
1463.79(9:02)
1445.81(9:02)
1462.67(15:00)
前日比△30.60 +2.14%
日経平均株価は大幅高で2日続伸
日銀マイナス金利導入サプライズにより
先週末の米国市場が大幅高
為替が対ドルで121円台の円安方向
外部要因の落ちつきから買い先行で始まりました
寄付 17699.60(9:00)△181.30
安値 17666.48(9:03)△148.18
押し目を狙っていた売り方の買戻しが相場をけん引し
「押し目待ちの押し目なし」の格言通り
上げ幅を切り上げる展開になりました
高値 17905.37(14:41)△387.07
日経平均株価は大幅高で2日続伸して引けました
大引 17865.23(15:15)△346.93
先週末の日銀マイナス金利導入で相場は一変しました。
日経平均株価は、ようやく25日移動平均を回復。
現在の上昇は、売り方の買戻しが大きなけん引力になっています。
先週末のサプライズにより売り方が買い戻しを余儀なくされ
押し目待ちの押し目なしの様相になっています。
日経平均株価1/21安値16017.26円大底
2/1 25日移動平均プラス乖離 回復
今後のメドとしましては
18,000円水準の大台乗せと攻防、台固め
75日移動平均回復18700円レベル
このあたりまではいわゆる真空地帯になっておりますので
売り方の買い戻し主導で戻りを試すことになりそうです。
2015年
9/29安値16901.49円 大底
12/1高値20012.40円 戻り高値
値幅 3110.91円
日柄 42日
◎現時点での見通し
先週末の日銀マイナス金利導入により、売り方優勢の相場から
現時点は、買い戻し主導ですが値幅、日柄ともに戻りを試す場面になるでしょう。
今週は外部要因が落ちていていれば18,000円水準大台乗せから台固めへ
18000円台固めが達成できれば、様々な売られすぎ銘柄の水準訂正になり
幅広い銘柄の水準訂正から循環物色が進むことが現時点での理想的なシナリオです。
株式市場にとって冬の一番厳しい時期は終り、春に向けて戻りを試す展開になる公算が高く
2015年当時
値幅 3110.91円
日柄 42日
16017.26円+値幅2000円=18000円水準
16017.26円+値幅3000円=19000円水準
売り方の買い戻し主導で18000円台の攻防となりそうです。
Core30
1/21安値633.00
11/19 H797.57
安倍政権の基本は「円安株高」です。
7月には参議院選挙を控え「円安株高」が崩れないような支援材料も出てくるでしょう。
当面はコア銘柄、大型株の戻りが中心で、物色の流れが広がってくることに期待し
春に向けて株価がどこまで回復するかが当面の課題です。
多くの方々から様々なコメントをいただきました。
コメントの内容を真摯に受け止め、これからも今までどおり続けてまいります。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
17699.60(9:00)
17905.37(14:41)
17666.48(9:036)
17865.23(15:15)
前日比△346.93 +1.98%
TOPIX
1448.04(9:00)
1463.79(9:02)
1445.81(9:02)
1462.67(15:00)
前日比△30.60 +2.14%
日経平均株価は大幅高で2日続伸
日銀マイナス金利導入サプライズにより
先週末の米国市場が大幅高
為替が対ドルで121円台の円安方向
外部要因の落ちつきから買い先行で始まりました
寄付 17699.60(9:00)△181.30
安値 17666.48(9:03)△148.18
押し目を狙っていた売り方の買戻しが相場をけん引し
「押し目待ちの押し目なし」の格言通り
上げ幅を切り上げる展開になりました
高値 17905.37(14:41)△387.07
日経平均株価は大幅高で2日続伸して引けました
大引 17865.23(15:15)△346.93
先週末の日銀マイナス金利導入で相場は一変しました。
日経平均株価は、ようやく25日移動平均を回復。
現在の上昇は、売り方の買戻しが大きなけん引力になっています。
先週末のサプライズにより売り方が買い戻しを余儀なくされ
押し目待ちの押し目なしの様相になっています。
日経平均株価1/21安値16017.26円大底
2/1 25日移動平均プラス乖離 回復
今後のメドとしましては
18,000円水準の大台乗せと攻防、台固め
75日移動平均回復18700円レベル
このあたりまではいわゆる真空地帯になっておりますので
売り方の買い戻し主導で戻りを試すことになりそうです。
2015年
9/29安値16901.49円 大底
12/1高値20012.40円 戻り高値
値幅 3110.91円
日柄 42日
◎現時点での見通し
先週末の日銀マイナス金利導入により、売り方優勢の相場から
現時点は、買い戻し主導ですが値幅、日柄ともに戻りを試す場面になるでしょう。
今週は外部要因が落ちていていれば18,000円水準大台乗せから台固めへ
18000円台固めが達成できれば、様々な売られすぎ銘柄の水準訂正になり
幅広い銘柄の水準訂正から循環物色が進むことが現時点での理想的なシナリオです。
株式市場にとって冬の一番厳しい時期は終り、春に向けて戻りを試す展開になる公算が高く
2015年当時
値幅 3110.91円
日柄 42日
16017.26円+値幅2000円=18000円水準
16017.26円+値幅3000円=19000円水準
売り方の買い戻し主導で18000円台の攻防となりそうです。
Core30
1/21安値633.00
11/19 H797.57
安倍政権の基本は「円安株高」です。
7月には参議院選挙を控え「円安株高」が崩れないような支援材料も出てくるでしょう。
当面はコア銘柄、大型株の戻りが中心で、物色の流れが広がってくることに期待し
春に向けて株価がどこまで回復するかが当面の課題です。
多くの方々から様々なコメントをいただきました。
コメントの内容を真摯に受け止め、これからも今までどおり続けてまいります。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/886-08885c1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)